レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 佐川町立図書館 (2400033) | 管理番号 (Control number) | 2022-5 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 20170516 | 登録日時 (Registration date) | 2022年05月19日 09時24分 | 更新日時 (Last update) | 2022年05月19日 16時52分 | |||
質問 (Question) | (高知県高岡郡)佐川町出身の歌手・楠木繁夫について。書籍にて「歌手・楠木繁夫は本名・黒田進、生まれは高知県佐川町」とあったが、佐川町のどのあたりの生まれなのか知りたい。※依頼者は「くすきしげお」で問い合わせ | |||||||
回答 (Answer) | 佐川町西町の生まれ ①『緑の地平線に消えた男ー悲劇の歌手 楠木繁夫とその時代』(戸梶良著/講談社出版サービスセンター発行)22Pにあり ②『わが町の人びと』(明神健太郎著/佐川町発行)13Pにあり ③『佐川史談 霧生関』第38号(佐川史談会発行)1P「歌手 楠木繁夫」にあり(②の文章を引用) | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 図書館システムでは「くすきしげお」はヒットせず インターネットで検索「楠木繁夫(くすのきしげお)」でヒット ウィキペデイアには、出身・高知県佐川町と記載 県立図書館ホームページにて「楠木繁夫(くすのきしげお)」で検索したところ 「佐川史談 霧生関」38号・39号がヒット →38号に『わが町の人びと』の引用で「佐川町西町医師黒田龍起の四男として生まれ~」(1P )との記述を確認、 佐川町の図書館システムで「楠木繁夫」を検索『緑の地平線に消えた男ー悲劇の歌手 楠木繁夫とその時代』がヒット →「高知県高岡郡佐川町西町に、医師黒田龍起、母安の四男として生まれた。」の記述あり | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC | ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) | ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 楠木繁夫 郷土 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000316371 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |