レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 高崎市立中央図書館 (2310031) | 管理番号 (Control number) | 0131224992 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年03月27日 | 登録日時 (Registration date) | 2022年05月18日 15時09分 | 更新日時 (Last update) | 2022年06月07日 13時34分 | ||||||||||
質問 (Question) | ノクターン第15番ヘ短調Op.55-No.1を作曲した頃のショパンと、その作品の解説が見たい。 | ||||||||||||||
回答 (Answer) | 作品55(Op.55)は、1843年に作曲、1844年に出版されました。 第15番へ短調(№1)と第16番変ホ長調(№2)の2曲からなるこの曲は、弟子であり晩年のショパンを積極的に援助したジェーン・ウィルヘルミナ・スターリング嬢に献呈されたものです。 ショパンは1844年の冬にインフルエンザにかかり、春にはようやく体力が回復してきたものの、1844年5月に父・ミコワイが亡くなり大きなショックを受けました。 以下、当館所蔵の参考資料になります。 <図書> フレデリックショパン全仕事 p194-197 2つのノクターン 父の死、姉との14年ぶりの再会、ジョルジュ・サンドとのことと、曲の解説がされている。 クラ女のショパン p126-127 2つのノクターンop.55 室田尚子解説 この曲を献呈されたスターリング嬢やジョルジュ・サンドとのことと、曲の解説がされている。 おすすめCDの記載あり。 ショパンのすべて その生涯と作品 第5章ショパンの全作品とその名盤 夜想曲 第15番ヘ短調op55-1 第16番変ホ長調 道下京子解説op55-2 p133 解説と推薦ディスクあり。 ピアノ名曲辞典 p161,163 ノクターン 作品55の1 数行の作品解説と楽譜あり。 ショパン(KAWADE夢ムック) p172-175 夜想曲(全二十一曲) 真嶋雄大解説 解説とCD推薦盤の紹介。 ショパン(大音楽家・人と作品 7)p170-173 ノクターン 作曲年・演奏難易度など、3行程度の説明あり。 <CD> 各CDの付属資料に解説あり。 ショパン:夜想曲選集 ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ) ショパン:夜想曲集 マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ) ショパン:夜想曲集 第1-19番 マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ) ショパン:夜想曲・バラード全集 ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ) | ||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 以下の資料には該当の記述は見当たらなかった。 ショパン集 2 ショパン作(世界音楽全集) 春秋社 1979 該当曲の楽譜のみ掲載あり。 ショパン孤高の創造者 ジム・サムスン著 春秋社 2012 2つの夜想曲op.37と即興曲第2番op.36 p285-287 Op.55の類似曲について記載あり。 ショパンとピアノと作品 佐藤充彦著 東京音楽社 1991 図説ショパン 伊熊よし子著 河出書房新社 2010 該当曲の収録されたCDのの解説書の情報にあたるため、当館視聴覚担当へ資料の有無の照会した。 | ||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||
備考 (Notes) | 2022.6.7:「ショパン:夜想曲・バラード全集」を追加。 | ||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000316320 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |