レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 長岡市立中央図書館 (2310236) | 管理番号 (Control number) | N0100012 | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 20201219 | 登録日時 (Registration date) | 2022年02月10日 12時03分 | 更新日時 (Last update) | 2022年11月29日 10時41分 | ||||||||||||||||||||
質問 (Question) | 新潟県の明治期の交通について、当時の主要街道(三国街道・北陸街道)、信濃川の河岸などの場所や使用用途など詳細な記事が記載された本があるか。 | ||||||||||||||||||||||||
回答 (Answer) | 『長岡の歴史』 第5巻には明治期の交通信濃川川汽船について記載有 『長岡市史資料集』 第三集には川汽船の時間表運賃など記載有 『奮闘の長岡』には河戸の位置について、上田町、渡里町、裏四之町、呉服町と記載有 『新潟県史』 通史遍7には明治期の交通網について記載、国道の整備(5号線、8号線)についても記載有 | ||||||||||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 三国街道、北陸街道については、『新潟県歴史の道調査報告書』にて調査報告があったため、紹介した。信濃川川汽船についてはOPACで「川汽船」で検索すると、長岡市史やそれに関連する資料がヒットした。 | ||||||||||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||||||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000311993 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |