レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 神奈川県学校図書館員研究会 (5000008) | 管理番号 (Control number) | 照会-2021-092 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2021年11月24日 | 登録日時 (Registration date) | 2022年01月26日 14時05分 | 更新日時 (Last update) | 2023年06月08日 16時26分 | |||||||||||
質問 (Question) | 高校の自由課題で、クッキーとスポンジケーキの歴史を調べているグループがある。参考になる資料はないか。テーマを変更する可能性もあるため、クッキー・スポンジケーキに限らず、お菓子に関する資料も見たい。 | |||||||||||||||
回答 (Answer) | 『お菓子の由来物語』幻冬舎 2016 『パンケーキの歴史物語』原書房 2013 『ケーキの歴史物語』原書房 2012 *ケーキ全般の歴史の本。 『物語のあるフランス菓子』NHK 2008 『世界たべもの起源事典』東京堂出版 2005 *クッキー(関連で→サブレー、ビスケットなど)、スポンジケーキ(関連でジェノワーズなど)の項目がある。記述はそれほど多くない。 『お菓子の歴史』河出書房新社 2005 *フランスのお菓子の歴史がメインで、世界のお菓子の章もある。 目次にクッキーやスポンジケーキという言葉はなかった。読んでいると本文にはところどころ出てくるが、索引はない。 『洋菓子の事典 由来と伝統に込められた物語』今田美奈子 日本文芸社 2017 *ところどころに、関連しそうな話題の記述がある。 | |||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 紹介のみ 『チョコレートの歴史物語』原書房 2013 | |||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 次の資料はチェック済み。 『ビスケットとクッキーの歴史物語』原書房 2019 『イギリス菓子図鑑 増補改訂』誠文堂新光社 2019 『歴史をつくった洋菓子たち』築地書館 2017 | |||||||||||||||
NDC | ||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||
キーワード (Keywords) | ||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 高校生 | ||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000311187 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |