レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 佐賀県立図書館 (2110026) | 管理番号 (Control number) | 0000202152 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 20211120 | 登録日時 (Registration date) | 2022年01月22日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2022年01月23日 15時24分 | ||
質問 (Question) | 佐賀県内で八景とよばれる場所はあるか。 | ||||||
回答 (Answer) | 次の資料に記載がありました。 (1)『郷土史誌末盧國 旧唐津藩地域の史跡調査研究集 第一巻』 松浦史談会/編 芸文堂 1983 p.706 満島八景 一、松浦橋の時雨 二、安養寺の晩鐘 三、作礼岳の晴雪 四、虹ノ原の春曙 五、領布振の薫風 六、浮岳山の秋月 七、高島沖の漁火 八、満島港の帰帆 (2)『大町町史 下巻』 大町町史編纂委員会/編 大町町史編纂室 1987 p.531 19 大町八景の歌 (3)『古湯八景之内 古湯々町全景』 この資料は下記データベースで閲覧可能です。 佐賀県立図書館データベース「絵葉書・写真」( http://www.sagalibdb.jp/ehagaki/ )→「八景」で検索 【2022.1.23確認】 ※このデータベースでは、主に戦前の絵葉書や写真を閲覧できます。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | |||
登録番号 (Registration number) | 1000311043 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |