レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 北海道立図書館 (2110028) | 管理番号 (Control number) | 参調 21-0029 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020/09/10 | 登録日時 (Registration date) | 2022年01月19日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2022年01月19日 00時30分 | |||||
質問 (Question) | 諸外国の大学の歴史について1冊にまとまっているものがあれば読みたい。 (翌日までに回答が欲しい。) | |||||||||
回答 (Answer) | 蔵書検索で「大学の歴史」「大学×歴史」「世界の大学」等のキーワードで検索したほか、分類番号376、377の書架にあたり、資料5冊を紹介した。 内4冊は出版年が古いため、参考資料として案内した。 【回答資料1】『大学事典』(1112390677) p102-156「テーマ編Ⅳ 世界の大学-歴史と現状」で、世界各国の大学について「アジアの大学」「アメリカ合衆国の大学」など地域別に歴史や教育構造が確認できる。 p157からは項目編として、各大学ごとにそれぞれ歴史が確認できる。 【参考資料1】『短大からコミュニティ・カレッジへ』(1106413428) イギリス、スコットランド、アメリカ、フランス、ドイツ、カナダの短期高等教育について掲載あり。 【参考資料2】『世界の大学』(1102324942) マサチューセッツ工科大学、パリ大学、モスクワ大学、オックスフォード大学、ハイデルベルグ大学、ミュンヘン大学、ローマ大学、北京大学の伝統と学生生活について掲載あり。 【参考資料3】『世界の大学改革』(1102324199) 中国、アメリカ、イギリス、ドイツ、イタリア、フランスの大学改革の歴史について掲載あり。 【参考資料4】『世界の大学入試』(1102323787) 世界各国の大学入試制度の歴史について掲載あり。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 回答に記載 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 所蔵調査 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000310880 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |