レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 広島県立図書館 (2110011) | 管理番号 (Control number) | 広県図2022022 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2021年08月19日 | 登録日時 (Registration date) | 2022年01月13日 11時28分 | 更新日時 (Last update) | 2023年03月31日 18時04分 | ||
質問 (Question) | 1974(昭和49)年に東京都から広島に移設された広島藩主浅野家墓所について記載された資料があるか。具体的には,重晟正室邦姫,陽姫,斉粛正室末姫及び明治期以降の当主・夫人方について知りたい。 | ||||||
回答 (Answer) | 当館所蔵資料を確認しましたが,関連する資料は見付かりませんでした。 今回の調査で確認した資料は次のとおりです。 インターネット情報の最終確認は,令和5年3月10日です。 『徳川将軍家墓碑総覧』秋元茂陽/著,パレード,星雲社(発売),2008【R288.3/108ア】 p.268 二四女末姫 「末姫は、(略)墓所は昭和四九年十一月に、青松寺から新庄山に改葬されている。」 『新広島城下町』都築要/著,広島郷土史研究会/編,広島郷土史研究会,1977【H21/Ts99】 p.81 「浅野家歴代の墓所は、国泰寺と神田山と新庄山の三個所にあったが(略)」 p.24-25 歴代、広島城主墓所の所在地 p.57-58 浅野家歴代の墓所と法名とその趣味特徴 『芸州と忠臣蔵:併広島・三次浅野氏物語 手作り郷土史『菩提寺の庭』より』渡辺健/著,[渡辺健],2002【H25/ワタタ102ア】 p.151 日通寺と浅野山墓所 『牛田わが町紹介』[牛田ニュース/編],牛田ニュース,1986【H291.1/ウシタ86】 p.3-4 浅野山 p.5-7 新山考 中尾壮一/著 p.8 浅野山のある石塔 『追遠会だより:創刊号より創立百周年記念号(第十七号)まで』[旧広島藩追遠会/編],[旧広島藩追遠会],[1997]【H05/キユウ97】 第12号(平成4年8月1日) p.1-2 神田山墓所 浅野長愛/著 『新山風土記:浅野家神田山墓所302年 自昌院殿英心日妙275年』中尾壮一/著,中尾壮一,1975【H291.1/N41】 『芸州新山記』中尾壮一/著,1980【H291.1/N41-2】 『続「新山風土記」』中尾壮一/著,中尾壮一,1977【H291.1/N41/2】 (参考) 広島市立中央図書館に,旧広島藩主浅野家から寄贈を受けた和漢の古書・図記類の所蔵があります。 浅野文庫(広島市立図書館) https://www.library.city.hiroshima.jp/hiroshima/asano/ | ||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 『浅野山森の墓所:浅野家浅野山墓所三百年を記念して』浅野山墓苑保存会,1974(p.33 浅野山浅野墓所図) 『浅野家墓地調査報告書 昭和47年2月18日調査』(「広島市文化財調査報告書」の抜粋)(p.1-4,10,13) 「地新集」(p.506-515,622-623,690-695) <インターネット情報> 「徳川将軍家墓碑総覧」(p.190振姫,p.268末姫) 「陵墓陵印掲示板」(2010/8/22てるやまもみじ様投稿分) | ||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000310636 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |