レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 群馬県立利根実業高等学校図書館 (5100050) | 管理番号 (Control number) | 2021-17 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019/04/02 | 登録日時 (Registration date) | 2022年01月11日 14時57分 | 更新日時 (Last update) | 2022年01月17日 10時54分 | ||||
質問 (Question) | 「令和」の出典とされる『万葉集』のさらなる出典を見たい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 岩波書店刊『新日本古典文学大系第1巻』P529の語注には「『令月』は『仲春令月、時和し~』(後漢・張衡「帰田賦」・文選十五)」との記載があり。 また、白川静著『後期万葉論』中央公論社刊P208には、「その文は、晋の王羲之の『蘭亭序』に模したものであることは、一見して知ることができる」との記載あり。 以上のことから『新釈漢文大系第81巻文選(賦篇)下』/明治書院刊と『書道全集4 中国東晋』/平凡社刊を提示。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 岩波書店刊『新日本古典文学大系第1巻』で万葉集の該当の一文に注釈の記載がないか確認したところ、出典の記載があった。他の資料も調査したところ、白川静著『後期万葉論』中央公論社刊P208には、「その文は、晋の王羲之の『蘭亭序』に模したものであることは、一見して知ることができる」との記載があったため、掲載されている資料を提示した。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 教員 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000310515 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |