レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 浦安市立中央図書館 (2310027) | 管理番号 (Control number) | R1001484 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2021年08月17日 | 登録日時 (Registration date) | 2021年09月24日 13時31分 | 更新日時 (Last update) | 2022年05月14日 16時14分 | ||||
質問 (Question) | 関東大震災時の浦安における朝鮮人虐殺の件数がなぜ多かったのか、その具体的な理由を調べている。 | ||||||||
回答 (Answer) | 『浦安町誌(上)』(浦安町誌編纂委員会 浦安町役場 昭和44年)p.241~242に関東大震災に関しての浦安町民の朝鮮人の虐殺に関する記載があり、この部分の情報を元に以下の内容で回答した。 回答の要旨 震災当時、浦安町では、交通・通信機関が途絶したため情報が入らず、東京からの避難民によってもたらされた、東京の大火災が朝鮮人の暴動によるものであるとの流言を一方的に信じたことで、町民が興奮し武装したことが影響している。また、東京にある軍司令部から浦安町に対し、震災に乗じて避難民と共に朝鮮人が浦安に侵入して放火、危害を加えているのか否かの事実確認の問い合わせが、町民に極度の緊張を与えたとある。以上の事柄が多くの虐殺を生んだと推測される。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000304993 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |