レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 神奈川県学校図書館員研究会 (5000008) | 管理番号 (Control number) | 照会-2021-038 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2021年07月20日 | 登録日時 (Registration date) | 2021年08月23日 11時22分 | 更新日時 (Last update) | 2022年07月02日 13時28分 | ||||||||||
質問 (Question) | ソーシャルスキルトレーニングに関する本を探している。レクリエーションなどの事例が載っている資料があればお借りしたい。 | ||||||||||||||
回答 (Answer) | 『自分のよさを引き出す33のワーク』高山恵子 合同出版 2020 『実行機能をアップする37のワーク』高山恵子 合同出版 2019 *レクリエーションというほどではないが、具体的なワークあり。 『ゲーム感覚で学ぼうコミュニケーションスキル』田中和代 黎明書房 2019 『発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びるアイスブレイク&ワークショップ』冠地情 講談社 2019 『自立心を育む!生徒が変わる 中学生のソーシャルスキル指導法』石黒康夫, 星雄一郎 ナツメ社 2018 *ワークシートが載っている。 『あたまと心で考えようSSTワークシート 思春期編』フトゥーロLD発達相談センターかながわ かもがわ出版 2012 *自己認知スキル、コミュニケーションスキル、社会的行動、プランニング・自立にむけて という章立てで、「気持ちあてクイズ」などのワークを含む 『特別支援教育のアイデア 中学校高等学校編』月森久江 図書文化 2012 | ||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 情報のみ 『あたまと心で考えようSSTワークシート 思春期編』フトゥーロLD発達相談センターかながわ かもがわ出版 2012 『体験しながら育もう 実行機能力ステップアップワークシート』フトゥーロLD発達相談センターかながわ かもがわ出版 2017 『社会面のコグトレ 認知ソーシャルトレーニング 1』宮口幸治,星雄一郎 三輪出版 2020 *ワークシートが載っている。 | ||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 次の資料は所蔵している。 『特別支援教育をサポートする図解よくわかるソーシャルスキルトレーニング<SST>実例集』上野一彦 ナツメ社 2012 | ||||||||||||||
NDC | |||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||
キーワード (Keywords) | |||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | |||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000303530 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |