レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 都城市立図書館 (2300083) | 管理番号 (Control number) | 0400000079 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 20190523 | 登録日時 (Registration date) | 2021年05月27日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2023年06月07日 11時24分 | |||||||||||||
質問 (Question) | 『庄内平治記』の編纂者、成立年代について知りたい。 | |||||||||||||||||
回答 (Answer) | 『庄内平治記』の資料本体に記述なし。 都城島津邸に尋ねたところ、「編纂者と成立年代については判明していない」との回答を得た。 また事後調査により、当館所蔵の『荘内平治記』の明治以降と思われる写本の表紙に「寛永年間の著者 椛山氏 阪本」の書き込みがあることが判明。 ※この書き込みが実際の著者を示すものであるかは不明。 <参考:『庄内平治記』とは> 都城島津家に伝えられたもの。 同家が都城に入部し、(都城)盆地を平定していく過程が述べられている。 (「現代語で読む『庄内平治記』」より) | |||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1:業務用OPACでキーワード、「庄内平治記」で検索。 ヒットした活字本の『庄内平治記』を確認したが、編纂者、成立年代の記述がなかった。 2:都城島津邸に確認し、「不明」との回答を得た。 3:蔵書のうち、明治以後の手書きによる写本の庄内平治記を確認し、表紙に「寛永年間の著者 椛山氏 阪本」の書き込みを見つけた。 | |||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||||||
NDC | ||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| |||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 所蔵調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000299341 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |