このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
埼玉県立久喜図書館 (2110009)管理番号
(Control number)
埼熊-2020-115
事例作成日
(Creation date)
2016年11月26日登録日時
(Registration date)
2021年03月11日 10時48分更新日時
(Last update)
2021年08月11日 15時25分
質問
(Question)
埼玉総合研究機構がいつ頃まで存続していたかわかるような資料があれば教えてほしい。
回答
(Answer)
以下の資料と情報を紹介した。

『THINK 1999年 NO.52 最終号』(埼玉総合研究機構 1999.3)
 埼玉総合研究機構発行の雑誌。
 p54-59「埼総研15年の動き」あり。
 p59「平成10年度」
 「11.3.31 財団法人 埼玉総合研究機構解散」とあり。
《聞蔵IIビジュアル》(朝日新聞社)
「10法人、3年間で廃止 県、外郭団体見直し」『朝日新聞 1997年10月9日 朝刊 埼玉』
  今後三年間に廃止される十法人に埼玉総合研究機構あり。「現在は民間の調査機関も充実し、埼玉総研の役割は終わった。」とあり。
回答プロセス
(Answering process)
1 自館目録で〈全項目:埼玉総合研究機構〉を検索する。

2 埼玉関係データベースで〈埼玉総合研究機構〉を検索する。

3 参考図書を調べる。

4 《聞蔵IIビジュアル》(朝日新聞社)で〈埼玉総合研究機構〉を検索する。

ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2016年11月26日。
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
団体  (306 9版)
貴重書.郷土資料.その他の特別コレクション  (090 9版)
参考資料
(Reference materials)
『THINK 1999年 NO.52 最終号』(埼玉総合研究機構 1999.3)
キーワード
(Keywords)
団体-埼玉県-歴史
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
郷土
質問者区分
(Category of questioner)
個人
登録番号
(Registration number)
1000295130解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!