レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 福井県立図書館 (2110037) | 管理番号 (Control number) | 0000001938 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2021/03/05 | 登録日時 (Registration date) | 2021年03月06日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2021年03月06日 00時30分 | ||||||||||
質問 (Question) | 昭和40年、昭和50年、平成7年、平成25年の袋麺の販売額、業界内のシェアが分かる資料はあるか。 | ||||||||||||||
回答 (Answer) | 販売額が記載されている資料は、 『商業統計表 平成26年 第4巻(品目編)』. 経済産業統計協会, 2016.6【670/T6/統計】:p660 仕分項目が「めん類(チルド麺を含む・冷凍麺を除く)小売りとなっています。 商業統計表は、過去の統計を所蔵しております。必要に応じて過去分をご確認ください。 生産実績ということで、数量・金額が記載されている資料は、 『酒類食品統計年報 16-17年版』 日刊経済通信社調査出版部∥編. 日刊経済通信社, 2016.11【588/ニツカ】:p352~353 小麦2次加工品で「即席めん(ラ-メン)」「乾めん」の項目が2006~2015年分記載があります。 販売額ではなく生産量が記載されている統計は次の2つの資料です。 『食品産業統計年報 令和元年度版』 食品産業センター, 2019.12【588/シヨク/統計】:p36 加工食品の生産量で「乾めん類」「即席めん類」の項目が1975~2018年分記載があります。 『競争と協調の50年』 創立50周年記念誌編纂委員会∥編. 日本即席食品工業協会, 2015.4【588/キヨウ】:p252; 即席めんの生産数量で「袋めん」の項目が昭和33~平成25年分記載があります。 業界内のシェアは、「乾麺」という大きな項目のものしか記載がありませんでした。 『日本マーケットシェア事典 2017』 矢野経済研究所, 2017.5【675/ニホン/17】:p852; 2014年・2015年の記載があります。 | ||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ・統計の棚をブラウジングし、関係しそうな資料にあたる ・業界動向の棚をブラウジングし、関係しそうな資料にあたる ・業界団体の「日本即席食品工業協会」関連の資料を調べる | ||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 福井県立大学所蔵の「酒類食品産業の生産・販売シェア」は調べる予定。 | ||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000294762 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |