レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 山梨県立図書館 (2110005) | 管理番号 (Control number) | 9000031130 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020年03月11日 | 登録日時 (Registration date) | 2021年03月04日 12時01分 | 更新日時 (Last update) | 2021年03月04日 12時01分 | ||||
質問 (Question) | リンゴの「ピンクレディー」という品種の特性などについて知りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 「レディーウィリアムズ」と「ゴールデンデリシャス」を交配して生まれたリンゴ。品種名は「クリプスピンク」で、「ピンクレディー」は商標名。栽培には生産農家がApple and Pear Australia Limited(略称 APAL)と契約を結び、日本ピンクレディー協会(〒399-8102 長野県安曇野市三郷温2280-3 tel. 0263-77-3853)の会員になる必要がある。 比較的酸味の強いリンゴだが糖度も高く、濃厚な味がする。収穫が11月下旬頃、日持ちがよく3~4月までおいしく食べられる。小粒だが外観がきれい。収穫期が重複する「ふじ」に比べると20~30%高い価格に設定されている。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | (1) NDC 625の果樹関連資料を見るが掲載なし。 (2) 新聞記事検索。「リンゴ」「ピンクレディー」青森、長野、群馬の記事がヒット。 (3) インターネット検索。日本ピンクレディー協会あり。 (4) 国立国会図書館オンライン検索。「果実日本」の記事等がヒット。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000294667 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |