レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 佐賀県立図書館 (2110026) | 管理番号 (Control number) | 0000201548 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 20201027 | 登録日時 (Registration date) | 2021年02月06日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2021年03月02日 16時51分 | |||
質問 (Question) | 「岡一〇三五四 一七二一」と縦に書かれた真鍮製の認識票を拾得した。これが何かを知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 次の資料に記載がありました。 (1)『日本軍装備大図鑑』 アグスティン・サイス/著 村上 和久/訳 原書房 2012 p.384 「25.認識票」 兵士が常時携帯しなければならない身分証明書が認識票だった。3×5cmの楕円形の札で、アルミまたは真鍮で製造され、片側に手で刻印されていた。兵の認識票に押されるデータは、所属部隊、所属中隊、そして認識番号だった。個人名は、将校と下士官の認識票にしかついていなかった。※認識票の画像あり。 参考として、以下の情報を御案内いたします。 (2)国立国会図書館デジタルコレクション( https://dl.ndl.go.jp/ ) 『改正陸軍服装全書』 川流堂編輯部/編 川流堂 大正元(1912)年 130コマ 「認識票製式」 ※インターネット公開されています。 【2021.3.2確認】 また、当館未所蔵の(3)『岡第一〇三五四部隊:南方軍野戦兵器廠』 松友会/編 1980 について、国立国会図書館へ内容確認を依頼しましたが、認識票番号の記載はありませんでした。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000293526 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |