レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 佐賀県立図書館 (2110026) | 管理番号 (Control number) | 0000201515 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 20201007 | 登録日時 (Registration date) | 2021年02月06日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2021年02月28日 09時45分 | |||
質問 (Question) | 子どものころに「早く寝ないといっちょめが攫いにくる」と言い聞かされていたが、この「いっちょめ」について、一般的なものと佐賀県での伝承について知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 1.「いっちょめの一般的な伝承」については、次の資料に記載がありました。 (1)『日本怪異妖怪大事典』 小松 和彦/監修 小松 和彦/編集委員 常光 徹/編集委員 山田 奨治/編集委員 東京堂出版 2013 p.468 「ひとつめこぞう 一つ目小僧」 (類)いっちょめ【イッチョ目】 顔の真ん中に丸い目を一つだけもち、舌を出した小僧姿の妖怪。 (2)『日本妖怪大事典』 村上 健司/編著 水木 しげる/画 角川書店 2005 p.275-276 「一つ目小僧」 静岡県や南関東地方には、旧暦2月8日と12月8日(事八日)の夜に一つ目小僧が来るという俗信があった。 (3)『妖怪事典』 村上 健司/編著 毎日新聞社 2000 p.284 「ひとつめこぞう」 静岡や南関東地方では、旧暦二月八日と十二月八日(事八日)の夜に一つ目小僧が来るという俗信があった。 2.「いっちょめの佐賀県の伝承」については、当館の調査した資料では、確認できませんでした。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000293517 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |