レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 所沢市立所沢図書館 (2310110) | 管理番号 (Control number) | 所沢椿峰-2020-010 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019/03/28 | 登録日時 (Registration date) | 2021年02月03日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2021年02月04日 11時23分 | ||||||||||||||||||
質問 (Question) | バイアステープやバイアス布で、布地を仕立てるやり方を知りたい。 できれば角の始末が分かると良い。 | ||||||||||||||||||||||
回答 (Answer) | バイアステープやバイアス布で布地の角を仕立てるやり方は、バイアス始末やパイピング(バインディング)始末の一つで額縁仕立てと呼ばれるやり方が該当します。 市販のバイアステープを使用する方法のほか、布地からバイアス布やバイアステープを手作りし仕立てる方法があります。 下記資料に記載があります。 〇『はじめてのおさいほうBOOK』 木所未貴/監修 成美堂出版 2008年 〇『いちばんよくわかるソーイングの基礎』 坂内鏡子/[著] 日本ヴォーグ社 2015年 〇『いちばんよくわかるパッチワークの基礎』 日本ヴォーグ社 2010年 〇『はじめてでもかわいく作れるパッチワーク』 パッチワーク通信社 2013年 〇『糸子先生のキルト入門』 遠藤亜希子/監修 日本放送出版協会 2010年 〇『パッチワークハンドブック』 日本ヴォーグ社 2018年 〇『パッチワークの基礎 ブティック社 2006年 〇『イチバン親切なパッチワークの教科書』 新星出版社編集部/編 新星出版社 2011年 〇『初心者のためのパッチワーク』 木村公子/[著] パッチワーク通信社 2015年 〇『はじめてのパッチワークキルト』 ブティック社 2015年 〇『黒羽志寿子のパッチワークおさらい帖』 黒羽志寿子/著 日本ヴォーグ社 2014年 〇『ゼロからはじめるお裁縫生活』 了戒かずこ/著 青春出版社 2008年 〇『パッチワークの基礎BOOK』 ブティック社 2019年 〇『はじめてのパッチワーク「六角形つなぎ」』 鷲沢玲子/著 日本ヴォーグ社 2004年 〇『いちばんはじめのパッチワーク連続模様のパターン』 パッチワーク通信社 2014年 〇『毎日が楽しい、パッチワーク。』 大本京子/[著] パッチワーク通信社 2005年 〇『柴田明美私のパッチワーク』 柴田明美/[著] ブティック社 2009年 〇『こんなとき、あんなときパッチワークキルトなんでもQ&A』 日本ヴォーグ社 2002年 | ||||||||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.所蔵資料の内容確認 〇『はじめてのおさいほうBOOK』 木所未貴/監修 成美堂出版 2008年 p72-73「LESSON11 バイアステープでしあげるランチョンマット2種」の「バイアステープの作り方」にバイアステープを布から手作りする方法がカラー写真や図付きで記載されている。また「バイアステープの付け方」に布端の始末について直線や角をパイピングで始末する方法が工程ごとにカラー写真付きで記載されている。 〇『いちばんよくわかるソーイングの基礎』 坂内鏡子/[著] 日本ヴォーグ社 2015年 p64-65「LESSON3 副資材の使い方」「バイアステープ」にバイアステープの作り方やバイアス始末とパイピング始末の縫い方について記載されている。 p66-67に上記始末の応用として、凸角(とっかく)と凹角(おうかく)の角を縫うやり方について工程ごとにカラー写真付きで記載されている。 〇『いちばんよくわかるパッチワークの基礎』 日本ヴォーグ社 2010年 p11「パッチワークキルトの基礎用語」にバイアス(布)とバインディング(パイピング)について記載されている。 バイアス(布)とは布目に対して45度角度またはその角度でカットした布で、バインディング(パイピング)とはバイアス地や横地の布を使い周囲をくるんで始末する方法と記載されている。 p55-57「作品でレッスンしてみよう」「5.周囲の始末をする」にバイアステープの作り方やバインディング(パイピング)で角の始末をする方法が工程ごとにカラー写真や図付きで記載されている。 〇『はじめてでもかわいく作れるパッチワーク』 パッチワーク通信社 2013年 p54-55「覚えたいキルトのきれいなパイピング」にバイアステープの作り方(裁ち方、接ぎ方)や額縁仕立てで始末する仕方について、工程ごとにカラー写真付きで記載されている。 2.後日調査の追加事項 〇『糸子先生のキルト入門』 遠藤亜希子/監修 日本放送出版協会 2010年 p33-37「LESSON9 パイピングをする」にパイピング布(バイアス布)の作り方やパイピング布をキルトにくるみ角を仕立てる方法が工程ごとに図付きで記載されている。 p42「キルトQ&A」にバイアスの意味について、斜め方向で伸びやすく45度を正バイアスと呼び一番よく伸びると記載されている。 〇『パッチワークハンドブック』 日本ヴォーグ社 2018年 p10「パッチワークの用語・各部名称」に「バイアス」と「バインディング」について記載されている。 p26「Part1 パッチワークの基礎」「バインディング用布の裁ち方」にバインディング用布(バイアス布)の作り方についてカラー写真や図付きで記載されている。 p64-65「作品作りにチャレンジ!サンプラーキルトのレッスン」にキルトにバインディング用布をくるみ角を仕立てる方法が工程ごとにカラー写真付きで記載されている。 〇『パッチワークの基礎』 ブティック社 2006年 p57-58「キルティング」「縁の始末・仕上げ」にバイアステープの作り方やパイピングでキルトの縁をくるみ角を仕立てる方法が工程ごとにカラー写真付きで記載されている。 〇『イチバン親切なパッチワークの教科書』 新星出版社編集部/編 新星出版社 2011年 p81-84「Part2 パッチワークキルトの基礎」「8 縁の始末をする」「column パイピング布の作り方」にパイピング布(バイアス布)でキルトの縁をくるみ角を仕立てる方法やパイピング布の作り方が工程ごとにカラー写真や図付きで記載されている。 〇『初心者のためのパッチワーク』 木村公子/[著] パッチワーク通信社 2015年 p49「Step2 はじめてのミニタペストリー」「パイピングの仕方」に手作りしたバイアステープでキルトの縁をくるみ角を仕立てる方法が工程ごとにカラー写真付きで記載されている。 〇『はじめてのパッチワークキルト』 ブティック社 2015年 p26-27「1 ナインパッチの鍋つかみ」 「パイピングをする」にバイアステープでキルトの縁をくるみ角を仕立てる方法が工程ごとにカラー写真付きで記載されている。 〇『黒羽志寿子のパッチワークおさらい帖』 黒羽志寿子/著 日本ヴォーグ社 2014年 p24-25「14 タペストリー(レッスン作品)」「コード入りパイピングと周囲のバインディング」にバインディング用のバイアス布でキルトの縁をくるみ角を仕立てる方法が工程ごとにカラー写真付きで記載されている。 〇『ゼロからはじめるお裁縫生活』 了戒かずこ/著 青春出版社 2008年 p59「なるほどMEMO◎バイアス布の作り方・使い方」「太めのバイアス布で額縁仕立て」に土台の布にバイアス布を縫い付け額縁仕立てに始末する方法が図付きで記載されている。 〇『パッチワークの基礎BOOK』 ブティック社 2019年 p21「コースターの作り方」の「周囲をパイピングする方法」にバイアステープでキルトの縁をくるみパイビングし角を仕立てる方法が工程ごとにカラー写真付きで記載されている。 〇『はじめてのパッチワーク「六角形つなぎ」』 鷲沢玲子/著 日本ヴォーグ社 2004年 p38-39「Lesson4 ランチョンマットを作ります」にパイピング用のテープ(布)でキルトの縁をくるみ角を仕立てる方法が工程ごとにカラー写真付きで記載されている。 〇『いちばんはじめのパッチワーク連続模様のパターン』 パッチワーク通信社 2014年 p102「知ってて得するパッチワークの基本技術」「額縁仕立てのパイピング」に額縁仕立てで角を始末する方法が工程ごとに白黒写真付きで記載されている。 〇『毎日が楽しい、パッチワーク。』 大本京子/[著] パッチワーク通信社 2005年 p54「パッチワークの基本テクニック」にバイヤステープの作り方や額縁仕立てを含むパイピングの仕方について工程ごとに図付きで記載されている。 〇『柴田明美私のパッチワーク』 柴田明美/[著] ブティック社 2009年 p59「パッチワークの基礎」「4 キルトトップのまとめ」の「斜め切り替えのボーダー」に額縁仕立てで角を始末する方法が工程ごとに図付きで記載されている。 p63「パッチワークの基礎」「10 縁の始末」にバイアス布でキルトの縁をくるみパイピングで角を仕立てる方法が工程ごとに図付きで記載されている。また縦地布で縁をくるみ角を仕立てる方法も図付きで記載されている。 〇『こんなとき、あんなときパッチワークキルトなんでもQ&A』 日本ヴォーグ社 2002年 p69「バインディング 縁の始末はどうするの?」の「Q216」にバインディングで角をきれいに仕立てる方法が工程ごとに図付きで記載されている。 p72「Q225」に鋭角のバインディングを行う際の要点が工程ごとに図付きで記載されている。 △『キレイに縫えるソーイングの基本』 太田順子/著 ブティック社 2019年 △『きれいに縫うためのパターン裁断縫い方の基礎の基礎』 水野佳子/著 文化学園文化出版局 2019年 3.記載のなかった資料 ×『縫いながら覚えられるホームソーイングの基礎BOOK』 伊藤みちよ/著 日本ヴォーグ社 2015年 ×『さいほうの基本』 KADOKAWA 2017年 ×『いちばんよくわかるミシンソーイングの基礎』 坂内鏡子/[著] 日本ヴォーグ 2011年 ×『はじめてでもきれいに縫えるお裁縫の基礎』 加藤容子/著 日本文芸社 2019年 ×『はじめての「ぬう」と「あむ」』 ミカ/著 主婦の友社 2015年 ×『一生使えるおさいほうの基本』 ミカ/著 主婦の友社 2018年 | ||||||||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 図・絵・写真 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | ||||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000293418 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |