レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 北九州市立中央図書館 (2210015) | 管理番号 (Control number) | 北九2020八幡10一般 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 登録日時 (Registration date) | 2020年12月25日 13時45分 | 更新日時 (Last update) | 2021年01月22日 14時47分 | ||||
質問 (Question) | 近所に鬼ヶ原浄水場という施設がありましたが、最近取り壊されました。大きいプールのようなものが2つあったと思うのですが、その施設の写真が載った資料はありますか。 | |||||||
回答 (Answer) | 下記の資料を紹介しました。 『八幡製鉄所土木誌』P.138に鬼ヶ原浄水場の写真が掲載されています。また、『水をみがく 北九州水道百年史』P.64に鬼ヶ原配水池の写真が掲載されています。「大きいプールのようなものが2つあった」というのは、配水池のことではないでしょうか。ご本人に確認したところ、お探しの施設は配水池の方で間違いないようです。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 郷土資料室にて土木・水道関係の資料を中心に探しました。『北九州市土木史』を確認したところ、P.156の年表に「八幡製鐵所、鬼ヶ原浄水場完成」との記述があり、鬼ヶ原浄水場は八幡製鐵所の関連施設だということが分かりました。そこで、八幡製鐵所に関する資料に浄水場の記述がないか確認したところ、『八幡製鐵所土木誌』に鬼ヶ原浄水場の写真が掲載されていました。写真下の説明に「(写真にある)矢印の地下には配水池がある」という記述があり、「大きいプールのようなものが2つあった」というのは配水池のことではないかと思い、鬼ヶ原配水池の写真を探したところ、『水をみがく 北九州水道百年史』に鬼ヶ原配水池の写真が掲載されていましたので、この本を提供しました。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC | ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 所蔵調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000291495 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |