レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 鹿児島県立図書館 (2110041) | 管理番号 (Control number) | 鹿県図-200045 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020/10/27 | 登録日時 (Registration date) | 2020年11月28日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2020年11月28日 00時30分 | ||
質問 (Question) | 『郷土はらら1968』(0130446537)に“原良の町名の起こりは,アイヌ語にある”と書かれているが,何故アイヌ語が関係するのか。 分かる資料があるか?もしくは専門家に聞くとしたらどの機関か? | ||||||
回答 (Answer) | 資料1 p1-4“アイヌ語を語源”とすることについて記述あり。 p12「原良」の語源について解説あり。 資料2 p2-3「はじめに」に,「“現在の日本人やアイヌ人の祖先は縄文人”であり“縄文語(仮称)がアイヌ語に受け継がれているのではないか”と想定している」といった趣旨の記述あり。 p136-137「原良」の語源について解説あり。 p184-185「おわりに」で,“アイヌ語が由来”と考える根拠について述べている。 p186参考文献あり 奥付に著者のプロフィール,連絡先(住所)あり。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC | |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 地名 | 質問者区分 (Category of questioner) | 団体 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000289923 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |