レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 相模原市立図書館 (2210034) | 管理番号 (Control number) | 相市-R2-6 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020/08/08 | 登録日時 (Registration date) | 2020年09月29日 10時49分 | 更新日時 (Last update) | 2020年10月20日 14時55分 | ||||
質問 (Question) | 医薬品・医薬部外品・サプメント等の原料となる物質(化合物・自然のもの)について種類や効能等について知りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 回答プロセスのとおり資料を提供し、⑧⑪⑫をコピーされた。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 抽象的な質問であったため、以下の資料を提供しご自身に選んでいただいた。 ●医薬品の製品情報について、R498、R499、498、499の棚をブラウジング ①『日本医薬品集 2019-20一般薬』 日本医薬品集フォーラム/監修 じほう 2018【R499 S33171588】 ②『病気・症状別サプリメント・健康食品の効き目事典』 同文書院 2009【498.55 S26265389】 ③『くすりの事典 2020年版』 片山 志郎/監修 成美堂出版 2019【499.1 S31716327】 ④『医療従事者のためのサプリメント・機能性食品事典 最新版』 吉川 敏一/編 炭田 康史/編 講談社 2009【R498 S23708506】 ●食材より摂取できる栄養について、R498、498の棚をブラウジング ⑤『日本の食材図鑑』 レジア/編 新星出版社 2018【498.5 S33114141】 ⑥『これは効く!食品力を120%活用する食べもの効果効能事典』 阿部 芳子/〔監修〕 主婦の友社 2018【498.5 S33310798】 ⑦『栄養がわかる体によく効く食材事典 最新決定版』 廣田 孝子/監修 学研プラス 2016【498.5 S32947665】 ●栄養の基本について、R498、498の棚をブラウジング ⑧『健食とサプリ特集』 東京スポーツ新聞社出版部社 2008【498.55 S26245316】 ⑨『栄養の基本がわかる図解事典』 中村 丁次/監修 成美堂出版 2015【498.55 S30306526】 ⑩『ひとさじのはちみつ』 前田 京子/著 マガジンハウス 2016【498.583 S30331797】 ●薬草について、R499、499の棚をブラウジング ⑪『自分で採れる薬になる植物図鑑』 柏書房 2006【499.87 S25542382】 ⑫『くらしの薬草と漢方薬』 水野 瑞夫/共著 太田 順康/共著 新日本法規出版 2014【499.87 S30514426】 ※【 】内は自館の請求記号と資料コードです。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 医薬 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000287528 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |