このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
姫路市立城内図書館 (2310068)管理番号
(Control number)
姫路-225
事例作成日
(Creation date)
令和2年8月12日登録日時
(Registration date)
2020年09月11日 21時32分更新日時
(Last update)
2023年06月09日 13時18分
質問
(Question)
相撲が神事であったことがわかる小学生向きの資料。
回答
(Answer)
参考資料にあげた本を回答。
回答プロセス
(Answering process)
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
相撲.拳闘.競馬  (788)
参考資料
(Reference materials)
デーモン閣下. すばらしい相撲の世界. 教育画劇, 2018. (みんなの相撲大全 / デーモン閣下監修, 2)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I011822105-00 , ISBN 9784774621340 (p5 神事だった日本の相撲)
友添秀則 監修 , 友添, 秀則, 1956-. 世界のスポーツ : 国際理解に役立つ! 4(アジア). 学習研究社, 2005.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007671595-00 , ISBN 4052022335 (p8 神話にも登場する相撲)
日本相撲連盟 監修 , こどもくらぶ 編 , 日本相撲連盟 , こどもくらぶ. 相撲. 岩崎書店, 2010. (さあ、はじめよう!日本の武道 ; 3)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010993859-00 , ISBN 9784265033836 (p6 新道の行事としての相撲)
舞の海秀平 監修 , 小野幸恵 著 , 舞の海, 秀平, 1968- , 小野, 幸恵, 1954-. はじめての大相撲. 岩崎書店, 2003.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004196162-00 , ISBN 4265055915 (p20 神話の世界にも相撲はあった)
小島貞二 相撲甚句 , 三宅充 文 , 小島, 貞二, 1919-2003 , 三宅, 充, 1930-. 絵本大相撲. アリス館, 1985.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001788942-00 , ISBN 4752062046 (p4 〝作物がよくみのり、土俵に凶事・災害がないように”と祈願する土俵祭り)
服部祐兒 監修 , 服部, 祐兒, 1960-. ビジュアル大相撲図鑑 : 決定版. 汐文社, 2018.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028735721-00 , ISBN 9784811324227 (p124 平安時代後期には神や仏に捧げる「芸能」のひとつとして)
スポーツクイズ研究会 編 , スポーツクイズ研究会. 熱闘!激闘!スポーツクイズ選手権 7 (大相撲クイズ) 図書館版. ポプラ社, 2015.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I026237690-00 , ISBN 9784591144213 (p6 古くは農作物などの方策を願っておこなわれる神事の意味も強かった)
キーワード
(Keywords)
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
郷土資料として「白浜教育百年のあゆみ」(白浜小学校創立百周年記念誌編集委員会編 白浜小学校創立百周年記念 昭和48年 非売品)p76に、「すもうは妻鹿小学校で大会がありました」などの記載があることを紹介。
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
質問者区分
(Category of questioner)
小学校教諭
登録番号
(Registration number)
1000287000解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!