レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 津山市立図書館 (2310173) | 管理番号 (Control number) | 津山市2020-156 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020/07/08 | 登録日時 (Registration date) | 2020年07月13日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2021年01月16日 14時49分 | |
質問 (Question) | 作州津山の詩人・秋山成光という人物について調べている | |||||
回答 (Answer) | 秋山成光は明治40年~昭和6年まで津旧山中学校に漢学教諭として勤務。旧姓は根本定七。『岡山県立津山高等学校同窓会名簿』によると津山市出身。妻は秋山茂野。射鵠会をつくり、大正殿を創設して多くの俊英を世に送った。射鵠会故会長秋山成光追悼弓道大会が昭和17年5月17日に開催されている。(この年に死亡か?) また秋山成光の孫が出版した本『回想の青山光二』池内規行/著 株式会社共和国には、「母方の祖父秋山成光は茨城県の出身で東京専門学校(現在の早稲田大学)で坪内逍遥の薫陶を受け、神戸一中、大阪の市岡中学、天王寺中学を経て津山中学に赴任し、そこでわたしの祖母(秋山茂野)と結婚し、祖母の叔母の家に婿養子として入った。中学では漢文、英語を教え、また穆堂と称して漢詩をよくした」との記述がある。 | |||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||
キーワード (Keywords) | ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) |
| |||||
備考 (Notes) | M2020070817162310693 | |||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 全年齢 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000284552 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |