レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 札幌市中央図書館 (2210002) | 管理番号 (Control number) | 6000018780 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020/03/14 | 登録日時 (Registration date) | 2020年04月02日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2021年01月02日 00時30分 | |||||
質問 (Question) | 北海道に関する妖怪や都市伝説について調べている。 1.アイヌの神のひとつであるミントゥチカムイの出てくるユーカラ、ミントゥチカムイと河童の関係について書かれた資料を探している。 2.テケテケという都市伝説がネット(wikipediaなど)では、室蘭が発祥ということになっていますが、それが明記された文献、またテケテケ含め、北海道の都市伝説について書かれた資料を探している。 | |||||||||
回答 (Answer) | 1.ミントゥチカムイが登場するユーカラ、ミントゥチカムイと河童の関係について調査した結果、「ミントゥチ」と表記が異なりますが、同一個体で「ミンツチ」として記載された文献を見つけた。 ●ユーカラが記載されている文献 『アイヌ叙事詩 神謡・聖伝の研究』 久保寺 逸彦/編著 岩波書店 1977.2 p440~443「神謡100 染退の酋長の自叙、神謡101 染退人の自叙」に「ミンツチ(Mintsuchi)」として記載あり。 ●ミントゥチカムイと河童の関係についての文献 『東北学 Vol.7 <総特集><北>の精神史』 赤坂 憲雄/責任編集 東北芸術工科大学東北文化研究センター 2002.10 p112~123 ミンツチの起源譚と河童との関係が記載されている。 『河童伝承大事典』 和田 寛/編 岩田書院 2005.6 p1~9 ミンツチと河童の関係だけでなく、習性や鳴き声、全道各地に現れたミンツチについての逸話も記載されている。 2.テケテケ、北海道の都市伝説について ●テケテケが室蘭発祥と明記された文献 調査したが確認出来ず。また、北海道新聞データベースから過去50年の北海道の列車事故について調査したが、室蘭市付近でテケテケの話に類似した事故は確認できなかった。 ●北海道の都市伝説について書かれた資料 『日本怪異妖怪大事典』 小松 和彦/監修 東京堂出版 2013.7 日本の怪異、妖怪をまとめた事典。p537にある事例地名索引から北海道の怪異、妖怪について引くことができる。 『日本現代怪異事典』 朝里 樹/著 笠間書院 2018.1 現代の怪異に特化した事典。p479の都道府県別索引から北海道の怪異を引くことができる。 「怪異・妖怪伝承データベース - 国際日本文化研究センター」 http://www.nichibun.ac.jp/youkaidb/ (最終閲覧日:2019年8月8日) データベース検索ページにて地域別として北海道・東北を選択すると、北海道関係の怪異・妖怪について引くことができる。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC | ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000280112 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |