このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
富山県立図書館 (2110010)管理番号
(Control number)
20190010
事例作成日
(Creation date)
2020/01/07登録日時
(Registration date)
2020年03月23日 16時57分更新日時
(Last update)
2023年03月28日 17時39分
質問
(Question)
日本のタケノコ(孟宗竹)を使った本格的なメンマの作り方を知りたい。
NHKの番組で、孟宗竹から作る方法を見たので、それを知りたい。
(中国では、イネ科の麻竹(マチク)で、塩漬・発酵・乾燥などの過程を経て作られる。)
回答
(Answer)
【資料1】~【資料3】を提供した。
回答プロセス
(Answering process)
【資料1】『野山・里山・竹林 楽しむ、活かす 山菜、きのこ、燃料から昆虫、動物まで』p81に「たけのこの根元で作るメンマ」の記載あり。乾燥方法や加工方法が紹介されている(但し、塩の割合の記述はなし)
【資料2】『タケノコ 栽培・加工から竹材活用まで』塩漬け、干しタケノコの項目がある。
【資料3】『現代農業 2018年4月号』→p.254~261「放置竹林をメンマ畑に」の項目があり、乾燥方法や加工方法が詳しく紹介されている(塩分の割合の記述もあり)

2023.3追記 当館のその後の調査で新たに2件記載のある資料が見つかりました。

【資料4】『農家が教える竹やぶ減らし かしこく切って、じゃんじゃん活用』農山漁村文化協会/編刊 2022
メンマの作り方が、3件の農家の実例とともに紹介されています。
【資料5】『美味しく食べて竹林整備 純国産メンマ作りのすすめ』日高榮治/著 ブイツーソリューション 2020
採取から皮剥き、ゆで塩漬け、塩抜き、味付けなど詳しく工程が記載されています。塩漬けだけでなく、醤油漬け、甘酢漬けなどのレシピが紹介されています。
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC 
参考資料
(Reference materials)
農文協 編 , 農山漁村文化協会. 野山・里山・竹林楽しむ、活かす : 山菜、きのこ、燃料から昆虫、動物まで. 農山漁村文化協会, 2009.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010648541-00 , ISBN 9784540092824
野中重之 著 , 野中, 重之. タケノコ : 栽培・加工から竹材活用まで. 農山漁村文化協会, 2010. (新特産シリーズ)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010743761-00 , ISBN 9784540092558
『現代農業 2018年4月号』97巻4号
農山漁村文化協会 編 , 農山漁村文化協会. 農家が教える竹やぶ減らし : かしこく切って、じゃんじゃん活用. 農山漁村文化協会, 2022.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I031992331-00 , ISBN 9784540213267
日高榮治 著 , 日高, 榮治, 1946-. 美味しく食べて竹林整備 : 純国産メンマ作りのすすめ. ブイツーソリューション, 2020.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I030675830-00 , ISBN 9784434280597
キーワード
(Keywords)
メンマ
たけのこ
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
事実調査 事実調査
内容種別
(Type of subject)
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000276420解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!