レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | かつらぎ町立笠田小学校図書館 (5300003) | 管理番号 (Control number) | 2019-203 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020年02月14日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年03月03日 09時23分 | 更新日時 (Last update) | 2020年03月24日 14時00分 | |||||||
質問 (Question) | 「スーホの白い馬」の単元を学習している。絵本を貸してほしい。(2年担任) | |||||||||||
回答 (Answer) | 絵本は2冊あったので、どちらも貸出した。 大塚勇三再話、赤羽末吉画『スーホの白い馬 モンゴル民話』(福音館書店) いもとようこ文絵『スーフと白い馬 モンゴル民話より』(金の星社) 『ポプラディアプラス 世界の国々1 アジア州』(ポプラ社)にモンゴルの草原やゲル、馬頭琴の写真が載っていることを紹介した。 その他に、単元末で紹介されている資料も所蔵していることを伝えると、それも貸してほしいとのことだった。 マギー・ダフさいわ、ホセ・アルエゴ、アリアンヌ・ドウィえ、山口文生やく『ランパンパン インドみんわ』(評論社) ジョン・キラカ作、若林ひとみ訳、クリスティーネ・ハッツドイツ語訳、アナ・カタリーナ・ウルリッヒ補作『チンパンジーとさかなどろぼう タンザニアのおはなし』(岩波書店) 君島久子訳、赤羽末吉絵『王さまと九人のきょうだい 中国の民話』(岩波書店) パク・ジェヒョン再話・絵、おおたけきよみ訳『とらとほしがき 韓国のむかしばなし』(光村教育図書) | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 小2国語 | 質問者区分 (Category of questioner) | 教職員 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000275099 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |