レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 横浜市中央図書館 (2210008) | 管理番号 (Control number) | 横浜市中央2566 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年07月01日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年02月07日 15時48分 | 更新日時 (Last update) | 2020年02月07日 17時26分 | |||
質問 (Question) | 明治時代横浜に「ドッドウェル貿易会社」があったかどうか知りたい。 あった場合は、現在も存在しているか、沿革、当時の社員(日本人)、 どんなものを取り扱っていたかなどが知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 1 『横浜居留地の諸相 横浜居留地研究会報告』 横浜居留地研究会/編 横浜開港資料館 1993.3 p.72-79 「ドッドウェル商会」 ドッドウェル商会の社史「The House of Dodwell, A Century of Achievement 1858- 1958」を取り上げ、その沿革・概要について解説しています。 年表も掲載しているほか、取扱商品についても多少記載があります。 この資料によると、ドッドウェル商会は、W.R.アダムスンがアダムスン商会を設立 したのを起源とし、アダムスンが引退したころからG.B.ドッドウェルが、事実上、同 商会の指導者となります。社名はW.R.Adamson and Company→Adamson, Bell & Company →Dodwell, Carlil & Company→Dodwell and Company Limitedと変わっていきます。 なお、この資料で紹介されている社史は、神奈川県立図書館、横浜国立大学付属図 書館で所蔵しています。 2 『古き横浜の壊滅 有隣新書』 O.M.プール/著 有隣堂 1976.9 関東大震災発災当時のドッドウェル商会日本支社支配人O.M.Poole氏による手記です。 p.207-218 「訳者のあとがき」 プール氏の経歴、ドッドウェル商会の紹介、当時のドッドウェル商会に勤めていた 人物の名前などが記載されています。 3 『横浜社会辞彙』 日比野重郎/編輯 横浜通信社 1917.5 大正6(1917)年に発行された商工録で、人物、会社・商店のほか、官衛学校、名 所旧跡神社仏閣などが掲載されています。 ト之部p.9 「ドツドウエル、株式會社支店」 所在地、資本金、代表者名などが記載されています。 この資料は、横浜市立図書館デジタルアーカイブ「都市横浜の記憶」でも見ること ができます。 https://www.lib.city.yokohama.lg.jp/Archive/DTRP0320?SHIRYO_ID=1344 また、復刻版として『横浜近代史辞典 〔横浜社会辞彙〕』 湘南堂書店 1986.1 が出版されています。 4 『横浜貿易捷径』 伊藤辰治郎/著 横浜貿易新聞社 1893.11 明治26(1893)年に発行された商工録で、住所、屋号、電話番号、代表者氏名、取 扱品目が掲載されています。「外国商館之部」があり、居留地の商館についても確認 することができます。 p.124 「丙五十番舘 英商 ドツドウエル、カアリル商會」 当時の館主、輸出入品のほか、売係人と買係人の日本人の名前が記載されています。 この資料は、横浜市立図書館デジタルアーカイブ「都市横浜の記憶」でも見ること ができます。 https://www.lib.city.yokohama.lg.jp/Archive/DTRP0320?SHIRYO_ID=3694 また、復刻版として『横浜貿易捷径 よこれき双書』 伊藤辰治郎/著 横浜郷土 研究会 1995.3が出版されています。 5 『開港五十年紀念横浜成功名誉鑑』 森田忠吉/編 横浜商况新報社 1910.7 明治43(1910)年に発行された商工録で、社名、住所、沿革を確認することができ ます。 p.839 「航海及輸出入商 ドッドウェルカーリル商會」 簡単な沿革、取扱商品の紹介のほか、「横浜支店の重なる邦人」として4名の名前 が記載されています。 この資料は、横浜市立図書館デジタルアーカイブ「都市横浜の記憶」でも見ること ができます。 https://www.lib.city.yokohama.lg.jp/Archive/DTRP0320?SHIRYO_ID=2235 また、復刻版として『横濱成功名譽鑑 開港五十年紀念』 有隣堂 1980.10が出版 されています。 6 『図説横浜外国人居留地』 横浜開港資料館/編 有隣堂 1998.3 巻末に「居留地人物・商館小事典」が収録されており、横浜居留地にかかわりの深 い人物や商社・事業・製造所等について書かれています。 p.83 「ドッドウェル商会」 沿革が簡単に紹介されているほか、所在地の変遷が分かります。 7 『Present-day impressions of Japan Volume 1 the history, people, commerce, industries and resources of Japan and Japan's colonial empire, Kwantung, Chosen, Taiwan, Karafuto.』 compiler : W.H.Morton-Cameron Edition Synapse 2008 p.243-245 「DODWELL & CO., LIMITED」 沿革や取扱商品が書かれているほか、社内や社員の写真も掲載されています。 8 『Present-day impressions of Japan Volume 2 the history, people, commerce, industries and resources of Japan and Japan's colonial empire, Kwantung, Chosen, Taiwan, Karafuto.』 Edition Synapse 2008 p.666 「DODWELL & CO., LIMITED」 主に神戸支店について書かれていますが、参考までにご紹介します。 9 『ジャパン・ディレクトリー Japan Directory 幕末明治在日外国人・機関名鑑』 ゆまに書房 幕末明治期の外国人居留地の住所録で、外国人居留地にあった商館やその従業員 などを確認することができます。 第14巻(1892年)ではDODWELL, CARLILL & CO.が居留地36番にありますが、第15巻 (1893年)では50番に移っています。 1892年より前を見ると36番は、前身であるADAMSON, BELL & CO.となっています。 10 『日本絵入商人録』 佐々木茂市/編 佐々木茂市(印刷) 1886.6 明治19(1886)年の横浜外国人居留地の住所録で、住所、氏名等を掲載しています。 建物の外観図が掲載されているものもあります。 前身のアダムソン・ベル商会が三十六番館にあることが確認できますが、建物の 外観図はありません。 この資料は、横浜市立図書館デジタルアーカイブ「都市横浜の記憶」でも見ることが できます。 https://www.lib.city.yokohama.lg.jp/Archive/DTRP0320?SHIRYO_ID=4474 また、復刻版として『横濱銅版畫 文明開化期の建築』 神奈川県立博物館/編 有隣堂 1982.12が出版されています。 11 『横浜近代史総合年表』 松信太助/編 有隣堂 1989.12 p.220 「1891.5.- 居留地アダムソンベル商会、事業の失敗で閉店、横浜正金銀行 50万円の損失を被る」 p.258 「1897.5.5 居留地ドッドウェル=カーリス商会、米国で関税実施のため臨 時船をビクトリアへ向け出帆」 p.260 「1897.7.- 居留地ドッドウェル=カーリス商会、バンクーバ行運賃を値下 げ」 12 コーンズテクノロジー株式会社 https://www.cornestech.co.jp/profile/ 現在はコーンズテクノロジー株式会社と統合しているようです。 会社沿革には、「当社のルーツは、1世紀以上にわたって日本と諸外国との貿易発 展に寄与してきた2つの英国系商社、コーンズ商会(後のコーンズ・アンド・カンパ ニー・リミテッド)とアダムソン商会(後のドッドウェルジャパン株式会社)に遡り ます。」とあります。 また、グループ会社のコーンズ・アンド・カンパニー・リミテッドの沿革 http://www.cornes.co.jp/company/history.html には、「2003 産業機材関連機器を 扱うドッドウェルジャパン(株)を吸収し、コーンズ ドッドウェル(株)を設立。 (後、社名をコーンズ テクノロジー(株)に変更。)」とあります。 (インターネット情報の最終確認日2019年10月18日) | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) | ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000273755 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |