レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 高崎市立中央図書館 (2310031) | 管理番号 (Control number) | 0131225056 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年12月13日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年01月31日 18時59分 | 更新日時 (Last update) | 2020年10月22日 11時46分 | |||||
質問 (Question) | 吉田善吉について資料はあるか。 | |||||||||
回答 (Answer) | 吉田善吉は多比良村の出身で、23歳の時に吉井藩の農兵となりました。 その後、1868(慶應4)年4月に戊辰戦争の前哨戦といわれる三国戦争に参加した善吉は、隊の先頭に立ち、大木で築かれたバリケードを勇猛果敢に破壊しながら進路を切り開きましたが、般若塚(現在のみなかみ町)で敵の銃弾から隊長をかばって27歳で戦死しました。 吉井藩は彼の軍功を賞して即日士分に列し、御通掛席、金5両、二人扶持、三ツ丁子御紋付き黒筒袖羽織を与えています。 以下当館所蔵の資料となります。 吉井町誌 p. 680-685 三国峠・戸倉の戦 まんが吉井町の歴史 p244 三国峠・戸倉の戦い 吉井今昔史 戊辰戦役吉井藩の両勇士 松田鏆著 p73-76 (其一)吉田善吉政明 上毛及上毛人 昭和11年 第232号 p.55-57 戊辰勇士吉田善吉政明(1) 松田鏆著 第233号 p.52-53 吉田善吉政明(2) 松田鏆著 群馬県百年史 上巻 p.60-66 三国峠と戸倉の戦争 戦死者として名前の記載あり。(p.63) | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | 2020.10.22:「群馬県百年史 上巻」を回答に追加。 | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000273269 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |