レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 東広島市立中央図書館 (2300067) | 管理番号 (Control number) | 00087 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019.11.01 | 登録日時 (Registration date) | 2020年01月09日 16時06分 | 更新日時 (Last update) | 2022年06月26日 18時00分 | ||||||||
質問 (Question) | 東広島市での、枕崎台風の被害について | ||||||||||||
回答 (Answer) | 『安芸津町史 通史編』(p1049):年表に「暴風雨」の記述あり。 『原村史』(p823):「八本松河内間は当年の大洪水で鉄道が不通になっていた」との記述あり。 『西条町誌』(p779):年表に「9月豪雨、大洪水、各地に被害甚大」との記述 『広島県川上村史』(年表p30):「9.18大洪水、郡内各地で被害が起きる。村内にも地すべり、堤防決潰、家屋の流出がある」との記述あり。 『広島県川上村史』(p315):「9月に入っての大雨は各地に大きな被害をもたらし…」とあり、山滑り、堤防決壊、家屋の流出があったこと、交通の寸断(八本~瀬野間のトンネルの被害)があったことが記されている。 『寺家の歴史散歩』(p61):大山鍛冶跡について「たたらなど出土していましたが昭和20年の水害により屋敷跡と共に流出しました。」とある。 『かわかみ』(p6):年表に「9月17日夜からの暴風雨で校舎が被害を被る。(土蔵倒壊・掲揚台倒壊、校舎スレート飛散、窓ガラス多数破損)」とある。 『河内高校七拾年誌』(p77):「9月中旬には記録的な豪雨が降り続き…」とあり、沼田川、椋梨川の氾濫、深山公園、中島の寄宿舎、発祥園グランド、鉄道への被害についての記述あり。 『記念誌』(郷田小学校)(p17):年表に「豪雨大洪水被害甚大」との記述あり。 『広島県消防史』((p241、245):広島県内の被害についての記述はあるが、東広島についての記述はない。 『広島県戦災史」(p524、530):広島県の被害についての記述はあるが、東広島を特定しての記述はない。p530の広島鉄道局管内風水害被害状況図では、東広島と思われる場所に被害のフラグが記載されている。 『選集・安芸文学』(p357~363):「枕崎台風・あれから/大崎ヒデ子著」に、当時の体験談があった。 『日本歴史災害事典』(p519):広島管区気象台から「中国管区に於ける枕崎台風調査」が出されたとあったため、中国管区気象台に確認したが、その資料は所蔵していないとの回答。 このことから、東広島市の各地にも台風の被害があったことは分かったが、具体的な被害の状況を記述した資料は見つけることができなかった。 翌日以降の中国新聞でも、記事は見つけられなかった。 後日、2022年6月4日付中国新聞より、広島大大学院が枕崎台風に関する調査結果をまとめた論文を同大総合博物館のホームページに掲載したとの記事を発見。 「郷土資料に基づく1945年枕崎台風による死者の再検討とその特徴」 https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/list/HU_journals/18844243/--/13/item/52008 | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 市史・町史、学校記念誌などを調べたが、被害があったことは書かれていても、状況を詳しく記した資料はなかった。 『日本歴史災害事典』にあった「中国管区に於ける枕崎台風調査」について問い合わせたが、中国管区気象台にはなく、所在も不明とのこと。また、東広島の被害を記した資料も所蔵していないとの回答。 中国新聞の当時の記事について、新聞社読者相談室に問い合わせたところ、データがないとのことなので、広島県立図書館に新聞記事を調べてもらったところ、「9月18日号には、台風記事はあるが被害状況がわかる記載なし」「9月19日~31日は、県立にマイクロフィルムがない。そこだけ欠けている状態なのか、そもそも実在するのかも不明」との回答。 東広島市郷土誌研究会に問い合わせたが、枕崎台風について調べたことはないとの回答。 後日、6月4日付中国新聞より、広島大大学院が枕崎台風に関する調査結果をまとめた論文を同大総合博物館のホームページに掲載したとの記事を発見。 | ||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | 東広島市(危機管理課)からの依頼で調査した。 1945年のことで、体験者や記憶している人が少なくなっていることから、早いうちに聞き取り調査などの取り組みをすることをすすめた。 | ||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 団体 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000272420 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |