レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 福岡市総合図書館 (2210003) | 管理番号 (Control number) | 2019.11-8 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019/11/19 | 登録日時 (Registration date) | 2019年12月05日 19時23分 | 更新日時 (Last update) | 2021年01月27日 18時40分 | |||||
質問 (Question) | 堀田善衛の『若き日の主人の肖像』の第4部に岩倉具視の言葉が書かれているが、これがいつの何の発言か知りたい。 | |||||||||
回答 (Answer) | 明治15年、岩倉具視が府県会の中止を訴え、提出した「府県会中止意見書」(第三号機密意見書)の中の一文。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | ●自館所蔵資料で該当箇所を確認。 『若き日の詩人たちの肖像』(堀田 善衛/著 新潮社 1978年) P360 『堀田善衛全集 [第2期]7』(堀田 善衛/著 筑摩書房 1993年)P393 「陛下が愛信して股肱とする陸海軍及び警視の勢力を左右にひっさげ、 凛然と下に臨み、身に寸兵尺鉄を帯びざる人民を戦慄せしむべきである。 公爵岩倉具視」 ●自館所蔵の堀田善衛の全集の解説等で確認するが、該当なし。 ●自館所蔵資料を検索「岩倉」「岩倉具視」「堀田」「陛下」等で調べるが該当なし。 ●インターネットで調べる。「岩倉」×「陛下」×「愛信」で検索し、 あたりをつける。 ・『明治国家と岩倉具視』(大塚 桂/著 信山社 2004年)がヒットする。 P237~岩倉具視が明治15年『府県会中止意見書』を提出したことが書かれ、 意見書の一部が紹介されており、その意見書に該当の岩倉具視の言葉がある。 ・京都大学学術情報リポジトリの論文がヒットする 「明治前期の陸軍下士と自由民権」落合弘樹(人文学報1994年74号P37-65) PDFファイルでインターネットから閲覧可能。 文中に岩倉具視が「第三号機密意見書」において府県会中止を訴えたことが 該当の言葉と共に書かれている。「第三号機密意見書」は通常「府県中止意見 書」と称されるとある。 該当論文が掲載されている雑誌は当館所蔵あり。 ●自館所蔵の岩倉具視関連資料を確認するが「府県中止意見書」は 見つからなかった。 ●国会サーチで「府県中止意見書」「第三号機密意見書」で検索するが 該当なし。 ●インターネット、国会オンラインで「府県中止意見書」「第三号機密意見 書」を検索し、国会デジタルコレクションでインターネット公開されて いることがわかった。 利用者へ資料を紹介し調査を終了した。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000269909 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |