レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 秋田県立図書館 (2110003) | 管理番号 (Control number) | 秋田-2356 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年09月22日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年11月02日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2019年11月15日 18時17分 | ||||||||
質問 (Question) | 佐藤養助漆蔵資料館の展示品に「宮内省供御御用乾温飥」という作品がある。この作品には「源印/正泰」と落款が印されているがこの人物について分かる資料はあるか。 | ||||||||||||
回答 (Answer) | 「源正泰」についての資料確認できず。 | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 所蔵資料検索にて、キーワード「源正泰」で検索。→該当なし。 NDC分類728(書道)の参考資料棚をブラウジング。→以下の資料を確認したが、記載なし。 ×①『日本書画家落款大事典 下巻』(日本書画落款大事典刊行会/編、遊子館、2007.5、R728.7/ニニ/2)資料番号:122863715 ×②『中国書画家落款辞典』(呉 玉樸/編、東京堂出版、1993.9、R728.7/ゴチ/)資料番号:120792114 ×③『日本書画落款印譜集成』(杉原 夷山/編著、柏書房、1981.6、R728.7/スニ/)資料番号:110310653 ×④『落款花押大辞典 上巻』(淡交社、1982.12、R728.7/タラ/1)資料番号:110011152 ×⑤『落款花押大辞典 下巻』(淡交社、1982.12、R728.7/タラ/2)資料番号:110011160 所蔵資料検索にて、キーワード「落款」で検索。→以下の資料を確認したが、記載なし。 ×⑥『必携落款字典』(落款字典編集委員会/編、柏美術出版、1994.2、739/ラヒ/)資料番号:120850334 NDC分類280(伝記)の参考資料棚をブラウジング。以下の資料を確認したが、記載なし。 ×⑦『世界伝記大事典 日本・朝鮮・中国編《索引》』(ほるぷ出版、1978.7、R280.3/ホセ/5-1)資料番号:110011715 他にNDC分類031(百科事典)の参考資料棚を調査したが、記載なし。 ×⑧『世界大百科事典 9』(平凡社、2007.9、R031/ヘセ/9)資料番号:124417577 | ||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 所蔵・所在調査 | 内容種別 (Type of subject) | 一般,郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000263599 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |