レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」 (2300062) | 管理番号 (Control number) | 2374 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年10月29日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年10月29日 12時26分 | 更新日時 (Last update) | 2021年01月20日 13時04分 | |
質問 (Question) | 11月22日生まれの小学1年生にぴったりの本 | |||||
回答 (Answer) | ・『おとうさんはだいくさん』平田昌広/作 鈴木まもる/絵 佼成出版社 2009年 11月22日は、大工さんの日です。 「十一」を組み合わせると「士」になり「建築士」(家や学校などの建物を建てる人)に ふさわしいことなどから制定されました。 ・『とびっきりのともだち』エイミー・ヘスト/文 エイミー・ベイツ/絵 落合恵子/訳 BL出版 2016年 11月22日は、ペットたちに「感謝」する日です。 生活をともにするペットたちとの関係を見直してほしいと制定されました。 ペット代表の犬と猫の鳴き声「ワンワン(11)ニャーニャー(22)」のごろあわせで この日が選ばれました。 あなたのお家ではペットを飼っていますか? すてきな1年になりますように。 | |||||
回答プロセス (Answering process) | ・『まるごとわかる365日ものしり百科 11月』 谷川健一/監修 日本図書センター 2005年 p.29「11月22日」 大工さんの日。 「十一」を組み合わせると「士」になり、「建築士」にふさわしいことなどから制定された。 ・『きょうはこんな日365 3』 学校放送研究会/編 国土社 2008年 p.63「11月22日」 ペットたちに感謝する日。生活を共にするペットたちとの関係を見直してほしいと制定された。 ペット代表の犬と猫の鳴き声「ワンワン(11)ニャーニャー(22)」のごろあわせで この日が選ばれた。 | |||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC | ||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) | ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | 2019年度ことば蔵児童室イベント「あなただけのお誕生日の本」より。 お誕生日と学年を聞いて司書のおすすめ本を2冊貸出しました。 | |||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 小中学生 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000263099 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |