レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 神奈川県学校図書館員研究会 (5000008) | 管理番号 (Control number) | 照会-2019-062 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年07月09日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年07月23日 12時29分 | 更新日時 (Last update) | 2020年11月28日 16時28分 | |
質問 (Question) | 路上での飲食などの観光客のマナー違反についてレポートする。 | |||||
回答 (Answer) | 『観光公害 インバウンド4000万人時代の副作用』佐滝剛弘 祥伝社(祥伝社新書)2019 *国内のみならず海外の事例も紹介されている。 ◆新聞記事 2019年4月8日読売朝刊(面不明)「イタリア観光マナー違反罰金 住民苦情で条例続々」*読売ワークシートにもあり 2019年6月14日朝日夕刊(面不明)「もっと知りたい世界遺産 5 保護と観光 両方うまくいくのかな?」 2019年6月27日読売朝刊国際面「聖地ウルル登山禁止へ 豪の世界遺産/エベレスト『渋滞』/京都はバス難民」 2019年7月8日読売朝刊「見る」面「訪日客 伸びる地方」*訪日外国人旅行者の基礎データとして使えるかも 2019年7月10日朝日朝刊オピニオン面 どう思いますか 観光公害 京都 鎌倉市が 「鎌倉市公共の場所におけるマナーの向上に関する条例」を制定した。(平成31年3月25日公布・4月1日施行) https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kankou/mannerruleshead.html (2020/11/28最終閲覧) カナロコ(神奈川新聞)には2019年2月14日付けで記事が出ている。(紙面での掲載日は未確認) https://www.kanaloco.jp/article/entry-149171.html (2020/11/28最終閲覧) 朝日新聞オンラインデータベース「聞蔵IIビジュアル」を「鎌倉 条例」で検索すると、次のような記事があった。 2019年05月11日朝刊 週末be・b10 010 (be between 読者とつくる)歩き食べに抵抗感がありますか? 2019年03月01日朝刊 3社会 037(ニュースQ3)「食べながら観光」迷惑ですか? 2019年02月16日朝刊 横浜・1地方 025 鎌倉観光、気持ちよく 市、マナー向上条例案 今春施行見通し /神奈川県 | |||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC | ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||
キーワード (Keywords) | ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000258937 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |