レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 浦安市立中央図書館 (2310027) | 管理番号 (Control number) | 浦安R1001461 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018/12/22 | 登録日時 (Registration date) | 2019年04月12日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2019年04月12日 00時30分 | ||
質問 (Question) | 浦安でつくられた佃煮について書かれた資料を探している。 | ||||||
回答 (Answer) | 『浦安町誌(上)』p.144~145 「佃煮製造工場」の項目に、「本町では明治10年(1877年)頃、堀江190番地山田辰五郎が、自宅で佃煮の製造を始めたのがはじまりだという。」という記述あり。以下、佃煮の作り方や、大正~昭和初期の行商の様子の記載がある。 『うらやす事典』p.52 「佃煮」の項目あり。内容は『浦安町誌』の記述を短くしたものだが、「漁業権放棄に、浦安の魚介類がなくなると、佃煮製造も衰退し、現在では佃煮の製造販売店は数件になっている。」という記述もある。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC | |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) | |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 郷土 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000254920 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |