レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000254592提供館 (Library) | 塩尻市立図書館 (2310060) | 管理番号 (Control number) | 塩尻425 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年04月04日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年04月04日 17時03分 | 更新日時 (Last update) | 2019年11月18日 15時52分 | |||||||||
質問 (Question) | 本を執筆したいので専門書籍の出版や販売について調べている。これまでも地元出版社から環境や生態系に関する本を出版しており、次作の企画を考えている。その参考にできる資料はないか。 | |||||||||||||
回答 (Answer) | 出版助成金に関しては【資料1】索引p.1273に「出版」関連の助成7団体が載っている。 各種出版関連の賞は【資料2】に文芸以外のジャンルも含めて掲載。 科学書・技術書といった専門書の執筆・編集については【資料3】【資料4】、 ジャンルを特定しない書籍の執筆・編集・販売は【資料5】~【資料7】、 技術系文書の翻訳に関しては【資料8】~【資料9】を案内。 また地元の塩尻市や松本市は精密機器メーカーが多く、テクニカルライティングや技術書・マニュアル翻訳を経験した職員がいたので、技術翻訳の状況について補足した。 | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 次作も環境や技術に関する著書を考えている。 出版社は科学・技術の専門出版社ではなく、一般書を出している会社。 そのため、出版社まかせではなく、自分でも出版費用の捻出や本の販売促進について調べたいとのこと。 そこで出版助成金、各種出版賞や科学書・技術書の執筆・編集・販売について書かれた本を案内。 また「英語版の刊行も視野に入れている」ということなので、NDC 5類技術ジャンルの507「技術情報」「外国語(科学技術用)」書架も案内。 | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 出版 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000254592 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |