レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 秋田県立図書館 (2110003) | 管理番号 (Control number) | 秋田‐2209 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年02月24日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年04月02日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2019年04月16日 14時06分 | |||
質問 (Question) | 以下の郵便局について調べてほしい。 1.本荘駅前郵便局 1935年3月1日に本荘町字谷地町に開局し、1967年8月7日に本荘市谷地町から本荘市東町(おそらく現在地)に移転したことがわかったが、開局時の位置はどの辺であったのか? 2.新屋駅前郵便局 いつ開局したのか、また移転等はあったのかを知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 下記資料を案内。 1. ①『秋田県電話番号簿 昭和十三年八月一日現在』(仙台逓信局、1938、A696/1/1938)資料番号:111580940 ②『秋田県電話番号簿 昭和33年1月10日現在 電話帳』(日本電信電話公社東北電気通信局/編、1958、A696/1/1958)資料番号:111581005 ③『ゼンリンの住宅地図 本荘市 1981』(日本住宅地図出版/編、日本住宅地図出版、1981、A291.6/48/1981)資料番号:110751872 ④『本荘市史 文化・民俗編』(本荘市/編集、2000、214.6/ホホ/3郷)資料番号:124246745 開局時の谷地町について記載は確認できず。 2. ⑤『改訂 新屋郷土誌』(改訂新屋郷土誌編集委員会/編、日吉神社、1970、214.5/カア/郷)資料番号:124021080 ⑥『秋田県臨時電話番号簿、昭和44年版、電話帳』(日本電信電話公社秋田電機通信部/編、日本電信電話公社秋田電気通信部、1968、A696/1/1969)資料番号:111581179 ⑦『東交出版の最新版住宅明細図(新町名・新番地入)』(東交出版社/編、東交出版社、1969、A291.5/47/1969)資料番号:110750072 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.下記資料にて調査。 『秋田県電話番号簿 昭和十三年八月一日現在』(仙台逓信局、1938、A696/1/1938)資料番号:111580940 →p59 本荘駅前郵便局名の記載はあるが、住所は記載なし。 ※『秋田県電話番号簿 昭和33年1月10日現在 電話帳』(日本電信電話公社東北電気通信局/編、1958、A696/1/1958)資料番号:111581005 →昭和33年の当館所蔵の電話帳から住所の記載があり、「本荘郵便局」の欄に住所「出戸給人」と記載あり。 昭和33年~昭和46年の間住所は「出戸給人」と記載。(所蔵年:昭和33・昭和41・昭和44・昭和45・昭和46) ・『ゼンリンの住宅地図 本荘市 1981』(日本住宅地図出版/編、日本住宅地図出版、1981、A291.6/48/1981)資料番号:110751872 →p34 東町に記載あり。この資料は当館が所蔵する本荘市の一番古い地図である。 ・『本荘市史 文化・民俗編』(本荘市/編集、2000、214.6/ホホ/3郷)資料番号:124246745 →p50-77 第三節 昭和二十年代から平成年間までの市街地 p52 戦後の諸機関 「なお、郵便局は上横町に位置していた」(昭和二十年代) また、p51に『本荘町勢要覧』昭和26年本荘町略図の図記載あり。(郵便局あり) p50-77 各年代の地形図の記載もあり。 開局時の谷地町について記載は確認できず。 2.下記資料にて調査。 『改訂 新屋郷土誌』(改訂新屋郷土誌編集委員会/編、日吉神社、1970、214.5/カア/郷)資料番号:124021080 →p391 開局日記載(昭和42年1月16日)あるが、住所は記載なし。 ・『秋田県臨時電話番号簿、昭和44年版、電話帳』(日本電信電話公社秋田電機通信部/編、日本電信電話公社秋田電気通信部、1968、A696/1/1969)資料番号:111581179 →p4 50音別電話番号簿 官公署欄 [郵政省]秋田新屋駅前郵便局 新屋扇町37と記載あり。 ・『東交出版の最新版住宅明細図(新町名・新番地入)』(東交出版社/編、東交出版社、1969、A291.5/47/1969)資料番号:110750072 →p110 新屋扇町13に郵便局記載あり。 下記資料調査するも記載なし。 ×『最新秋田市全域住宅明細図(新町名・新番地入)』(東交出版社/編、東交出版社、1966、A291.5/47/1966)資料番号:110750080 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 国会図書館デジタルコレクション、官報情報検索サービス | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | 受付方法:メール、2/17 | |||||||
調査種別 (Type of search) | 所蔵・所在調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000254464 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |