レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000253576提供館 (Library) | 埼玉県高等学校図書館研究会 (5100023) | 管理番号 (Control number) | 埼高図-2018-005 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018/9/21 | 登録日時 (Registration date) | 2019年03月23日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2019年03月23日 00時30分 | |
質問 (Question) | 中国神話に関する資料がほしい。図が載っているものがよい。 | |||||
回答 (Answer) | 『ヴィジュアル版世界の神話百科 東洋編』(レイチェル・ストーム著、山本史郎・山本泰子訳、原書房、2000年) 地域ごとに神話が載っている。カラー写真や図版が多い。 『はじまりが見える世界の神話』(植朗子編著、阿部海太絵、創元社、2018年) 「世界のはじまり」に関する物語を集めた本。中国の創造神話も載っている。神話は文章で載っているが、挿絵付きである。 『世界の神々&伝説の神獣事典』(ながたみかこ著、松村一男監修、なかさこかずひこ!絵、大泉書店、2015年) 神様ごとに項目立てされており、中国の神様の項目に神話についても記されている。 | |||||
回答プロセス (Answering process) | 書名「中国 神話」で自館の蔵書検索。以下の3点がヒット。 『ヴィジュアル版世界の神話百科 東洋編』(レイチェル・ストーム著 山本史郎・山本泰子訳 原書房 2000) 『中国の神話』(君島久子著 筑摩書房 1983) 『中国の歴史1神話から歴史へ』(陳舜臣著 平凡社 1980) 。このうち『中国の神話』と『中国の歴史1神話から歴史へ』は図が多く載っているものではなかったので除外。 宗教の棚で他の資料を探し、回答に載せた3点を提供。 | |||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | |||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 授業 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |
登録番号 (Registration number) | 1000253576 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |