レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 綾川町立図書館 (2400013) | 管理番号 (Control number) | 郷土89 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年03月02日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年03月02日 15時04分 | 更新日時 (Last update) | 2023年09月22日 13時02分 | |||
質問 (Question) | 滝宮の木造十一面観音立像についてわかる資料はあるか。 | |||||||
回答 (Answer) | 次の所蔵資料に掲載あり。 『讃岐の美』 四国新聞社 1979.1 P.7 P.128 『香川県の文化財』 香川県教育委員会 編 1971.3 P.86 『香川県の歴史散歩』 香川県歴史散歩編集委員会 編 2013.12 P.141 『滝宮ばやし読本』 滝宮公民館運営協議会/編集 綾川町立滝宮公民館/発行 2014.3.30 p.30.31 『綾南町誌』 綾南町誌編纂委員会/編 綾南町/発行 1998.3 P.735,736 『讃岐びと 時代を動かす 地方豪族が見た古代世界』 香川県立ミュージアム 編 2017.10 P.77 香川県立ミュージアムで十一面観音が展示されたときの展覧会の図録。 『香川県の歴史 県史シリーズ37』 市原輝士・山本大 著 1971.12 山川出版/発行 P.234 『讃岐ものしり事典 合冊改訂版』 香川県図書館協会/編 香川県図書館協会/発行 1982.4 P.230 『郷土の文化財 日本文化財大系 11 高知・愛媛・香川・徳島』 山本 大/著者代表 宝文館出版/発行 1960.9 P.112,113 『新香川風土記 [1] 香川県の歴史と風土』 新香川風土記刊行会/編集 創土社/発行 1982.10 P.512 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 綾川町内小学校でだされた宿題の調べ物とのこと。 所蔵資料に掲載があるか調べた。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 所蔵調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 小中学生 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000252554 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |