レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 飯能市立図書館 (2300012) | 管理番号 (Control number) | 飯能-H30-006 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 登録日時 (Registration date) | 2019年02月17日 15時59分 | 更新日時 (Last update) | 2019年02月27日 15時21分 | ||||||
質問 (Question) | 前ケ貫から矢颪にかけての土地を築地八郎右衛門という人が開拓したと聞いた。この人物に関する資料は無いか? | |||||||||
回答 (Answer) | ・H293ハ『飯能市史 行政1 資料編Ⅳ』(飯能市) →p80-81に「前ケ貫村内に八郎右衛門分という…」という記載あり。明確に記載があったのはこの資料だけであった。 △H293ヤ 山岸統/著・編『前ケ貫今昔』(山岸統) →p76「地名の由来については岩渕の前ケ貫で述べることとし、後出の岩渕、八郎右衛門分が前ケ貫と矢颪に編入されるのは…」とあり。しかし、人物の説明は記載なし。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | ・場所が明確に分かっているため該当する郷土資料を確認する。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 飯能市博物館の後に来館、近隣在住の方 | |||||||||
NDC | ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) | ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000251840 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |