レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」 (2300062) | 管理番号 (Control number) | 2085 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年01月23日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年01月23日 17時00分 | 更新日時 (Last update) | 2022年12月01日 18時01分 | |
質問 (Question) | ケツァールという鳥が載っている図鑑はありますか。 | |||||
回答 (Answer) | ・『世界鳥類大図鑑』(バードライフ・インターナショナル/総監修 山岸哲/日本語版総監修 ネコ・パブリッシング 2009年) p.301-303に説明と写真が掲載されています。 ・『世界の美しい飛んでいる鳥』(エクスナレッジ 2013年) p.16-17に説明と写真が掲載されています。 | |||||
回答プロセス (Answering process) | 他の職員から引き継ぎ。 開架の書架で探したが見つけられなかったとのこと。 違う名前で掲載されている可能性を考えて、参考図書で名前を確認する。 ①『三省堂世界鳥名事典』(吉井正/監修 三省堂編修所/編 三省堂 2005年) p.206にケツァールの項があり、以下のことが確認できる。 ・学名:Pharomachrus mocinno 英名:Resplendent Quetzal ・キヌバネドリ目キヌバネドリ科。 ・メキシコ南部からパナマにかけての高湿度の山岳地帯の森林に生息。 ・アカハシカザリキヌバネドリともいわれ、英名では単にQuetzalともいう。 ・国際希少野生動植物種で「IUCNレッドリスト」準絶滅危惧種。 写真掲載はなし。 ・上記の資料の近くにある②『世界鳥類大図鑑』(バードライフ・インターナショナル/総監修 山岸哲/日本語版総監修 ネコ・パブリッシング 2009年)を確認。 索引にカザリキヌバネドリがある。 掲載ページp.301-303を確認すると、説明と写真があり、学名が①と一致。 特徴が『三省堂世界鳥名事典』に書かれている内容と一致。 ・分類488(鳥類)の書架をブラウジング。 ③『世界の美しい飛んでいる鳥』(エクスナレッジ 2013年) 索引にカザリキヌバネドリがある。 掲載ページp.16を確認。写真掲載あり。学名が①と一致。 「カザリキヌバネドリという名前よりも「ケツァール」という現地での呼び名のほうが有名な」とある。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 後日確認。 『世界の鳥たち』(デイヴィッド・バーニー/文 後藤真理子/訳 化学同人 2015年) p.221にカザリキヌバネドリ(ケツァール)の写真と説明が掲載されている。 | |||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) | ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000250563 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |