レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 横浜市中央図書館 (2210008) | 管理番号 (Control number) | 横浜市中央2536 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 登録日時 (Registration date) | 2019年01月23日 10時21分 | 更新日時 (Last update) | 2019年01月23日 14時19分 | |||
質問 (Question) | 江戸六組飛脚問屋の場所がわかる資料はあるか。 | ||||||
回答 (Answer) | 江戸六組飛脚問屋の所在が記載されている資料としては、以下のようなものがあります。 1『諸問屋名前帳 細目 四 (旧幕引継書目録6)』国立国会図書館参考書誌部/編 国立国会図書館 1964 p39-p49 江戸六組飛脚問屋の組ごとに業者名と所在地がわかります。『諸問屋名前帳』の原本は 国立国会図書館デジタルコレクションでインターネット公開されています。 タイトル「諸問屋名前帳 57巻. [57] 六組飛脚屋」 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2548778?tocOpened=1 2『江戸の飛脚 人と馬による情報通信史』巻島 隆/著 教育評論社 2015 p76-p79 寛政元年に公認された際の江戸六組飛脚仲間の一覧表があり、仲間別に業者名・所在地 (計193名)がわかります。 3『近世交通史料集 7』児玉幸多/校訂 吉川弘文館 1974 p109-p 114 天明九年の「六組飛脚屋旧記 坤」があり、天明九年の組・所在地・業者名(計194名 ※「合計合わず」とあり)がわかります。 4『新修港区史』東京都港区/編 東京都港区 1979 p261-p273 『諸問屋名前帳』から港区に該当する地域の商店を抽出し、町ごとの分布を調べています。 六組飛脚問屋全82件のうち、半数近い36件が桜田地域(伏見町18件など)11件が赤坂地域 (裏伝馬町1丁目5件など)に集中していることがわかります。 5『江戸・商家・商人名データ総覧 全7巻』田中康雄/編 柊風舎 2010 住所の記載はありますが、商人名の五十音順なので、業種別で探すには、業種または出典記号で 探す必要があります。 なお、当館所蔵資料は上記のものですが、『江戸・商家・商人名データ総覧 第7巻』 田中康雄/編 柊風舎 2010の典拠資料によれば、業種「六組飛脚問屋」の資料は6点あります。 (p 338-p 339) そのうち所在がわかるものは、上記2、3と『江戸六組飛脚屋仲間』(嘉永6年 国文学研究資料 館史料館所蔵)、『江戸六組飛脚屋仲間』(安政元年 逓信総合博物館所蔵)、『江戸六組飛脚屋 仲間』(万延元年 逓信総合博物館所蔵)の5点です。 また、『大江戸商い白書 数量分析が解き明かす商人の真実』(山室恭子/著 講談社 2015) では『江戸・商家・商人名データ総覧』を使い分析しています。p71-p73では「飛脚」は「特化 型」であるとし「番組編成はおこなっているが、地域分割はおこなわず、店舗は営業に便利な特定 地域に集中している。」とあります。特徴の記述には「六組飛脚屋参勤 交代の出立街道筋に集中 して立地している。行列の荷物運びという職種にまさにふさわしいロケーションである」とありま す。 p86-p87には「地区別×業種別 店舗数」(割合)があり、それによれば、飛脚屋の94.8%が 「日本橋南・日本橋北・芝愛宕下・芝高輪辺(切絵図区切り)」に集中しています。 ※インターネット情報の最終確認日は平成31年1月13日です。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) | |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 歴史 | 質問者区分 (Category of questioner) | |||
登録番号 (Registration number) | 1000250526 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |