レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 東京都立中央図書館 (2110013) | 管理番号 (Control number) | 児童-2018-02 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 20180426 | 登録日時 (Registration date) | 2018年11月29日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2021年02月25日 11時07分 | |||||||||||
質問 (Question) | 推古天皇が生きていた時代の皇族の家系図が知りたい。また、奈良県の植山古墳に被葬されていたとされる竹田皇子について知りたい。(中学生) | |||||||||||||||
回答 (Answer) | 中学生からの質問ということで、都立多摩図書館が所蔵する青少年資料を中心に調査を行ったところ、以下の資料に記載が見られた。 1 推古天皇が生きていた時代の皇族の家系図 都立図書館蔵書検索を件名<推古天皇>で検索し、ヒットした資料を確認した。 資料1のp.65に系図が記載されている。資料1の系図は資料2のp.5「図4 厩戸王子の系譜」を改変したもので、推古天皇と聖徳太子を中心とした系図になっている。この系図には、竹田皇子も載っており、推古天皇の子供であることがわかる。 他に、青少年エリアの分類210から288.4の書架をブラウジングすると、次の資料にも系図の記載があった。 資料3 p.266 図25-1 皇室と蘇我氏の関係系図 資料4 p.51 図1-6 蘇我氏と王族の関係系図 資料5 p.37 推古天皇関係図 資料6 p.53 図2-2 『日本書紀』による系譜(継体以降) このうち、最も見やすく整理されている資料1の系図を紹介した。 2 竹田皇子について 都立図書館蔵書検索で件名やキーワード<竹田皇子>で検索したが、ヒットする資料はなかった。 歴史事典を確認すると、資料7のp.1342に「たけだのみこ【竹田皇子】」の項目がある。 また、人物事典の資料8のp.809「たけだのみこ 竹田皇子」の項目に記載がある。推古天皇が竹田皇子の陵に合葬されたのは628(推古36)年9月のことだったとのことである。 他に、事典を確認すると次の項目があった。 資料9 p.659「たけだおうじ 竹田皇子」 資料10 p.173-174「竹田皇子 たけだのみこ」 これらの事典のうち、資料7と資料8を紹介した。 また、分類210から288.4の書架をブラウジングすると、次の資料に竹田皇子について詳しい記述があったため、紹介した。 資料6(※再掲) p.59-69「2 天皇暗殺から女帝の誕生へ ― 推古天皇」 資料11 p.68-75「6 大野岡 ― 推古女帝と竹田皇子」 さらに、1と2に関連する博物館について、参考までに紹介する。博物館では、展示だけではなく調査・研究を行っているので、質問をしてみるとよいかもしれない。 歴史に憩う橿原市博物館 植山古墳のある橿原市の博物館。市内の文化財や遺跡の保護・活用に取り組んでいる。 〒634-0826 奈良県橿原市川西町858-1 TEL:0744-27-9681 FAX:0744-26-1114 「橿原市/歴史に憩う橿原市博物館」( https://www.city.kashihara.nara.jp/hakubutsukan/index.html 最終確認日:2018年8月18日) 橿原考古学研究所附属博物館 奈良県内の埋蔵文化財の調査・研究している研究所の博物館。「小・中学生の勉強室」( http://www.kashikoken.jp/museum/school/school.html 最終確認日:2018年8月18日)というコンテンツもある。 〒634-0065 奈良県橿原市畝傍町50-2 TEL:0744-24-1185 FAX:0744-24-1355 「奈良県立橿原考古学研究所附属博物館[トップページ]」( http://www.kashikoken.jp/museum/top.html 最終確認日:2018年8月18日) | |||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||
キーワード (Keywords) | ||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | ||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000246571 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |