レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 所沢市立所沢図書館 (2310110) | 管理番号 (Control number) | 所沢所分-2017-009 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017/03/02 | 登録日時 (Registration date) | 2017年12月28日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2017年12月28日 11時49分 | |||||
質問 (Question) | 石膏を使った、彫刻などの型取りの方法が載っている資料が見たい。 | |||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料に記載があります。 〇『彫塑』 堤直美/著 雄鶏社 1984年 〇『彫塑』 岩野勇三/著 日貿出版社 1994年 〇『石膏技法』 柳原明彦/著 美術出版社 1986年 〇『彫刻入門』 今村輝久/著 保育社 1975年 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1、所蔵資料の内容確認 〇『彫塑』 堤直美/著 雄鶏社 1984年 P78~89 石膏の型取りについて、白黒写真とともに工程順序の記載あり。 〇『彫塑』 岩野勇三/著 日貿出版社 1994年 P213~242 型取りに使用する道具と材料、詳しい手順と白黒写真の記載あり。 〇『石膏技法』 柳原明彦/著 美術出版社 1986年 P77~109 「第4章 石膏型の制作」に、彫塑・陶磁器・ガラス・ポリエステルなどの成形に使用する石膏型について記載あり。 〇『彫刻入門』 今村輝久/著 保育社 1975年 P98~117 石膏の性質や、石膏とりの材料、道具の記載あり。 また、作品(手の作品・頭像・ライフマスク等)ごとの石膏とりの方法について記載あり。 2、記載のなかった資料 ×『人体彫刻の基礎』 ジョン・ミルズ/著 グラフィック社 1978年 ×『鋳造彫刻』 クリスティアン・ハウザー/著 美術出版社 1974年 ×『恋する石膏像』 早坂優子/著 視覚デザイン研究所 2000年 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000227809 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |