レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)情報ライブラリー (4110001) | 管理番号 (Control number) | DAWN291201 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年12月01日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年12月23日 15時37分 | 更新日時 (Last update) | 2020年12月01日 17時20分 | ||
質問 (Question) | 2019年12月発表のジェンダーギャップ指数について書かれたものと、これまでの変遷が知りたい。日本だけでなく外国のデータも知りたい。 | ||||||
回答 (Answer) | 昨年と今年の数値と記事については、NWECの雑誌・新聞記事検索をし、下記資料を紹介した。 【雑誌】 ・『共同参画(内閣府)』内閣府∥編 内閣府 No.132(2020)p.11 ・『月刊女性情報』パド・ウィメンズ・オフィス∥編 パド・ウィメンズ・オフィス No.406(2020)p.92-93 ・『にんじん:いずみおおつ男女共同参画交流サロンだより』にんじんサロン∥編 No.34(2020) ・『男女共生フロアだより Will ウィル メセナひらかた・ウィル』メセナひらかた男女共生フロア・ウィル∥編 No.130(2020) 【Webサイト】(いずれも最終アクセス確認 2020.11.27) 内閣府男女共同参画局の男女共同参画に関する国際的な指数のページ ジェンダー・ギャップ指数の上位8か国と日本の順位が確認できる。 Global Gender Gap Report 2020 ジェンダー・ギャップ指数とは、世界経済フォーラムが発表しているものである。 上記リンクはその2020年版の報告書であるため、すべての国の順位が分かる。 海外との比較については、下記資料を紹介した。 ・『諸外国における政治分野の男女共同参画のための取組:Women in Politics』内閣府男女共同参画局∥編 内閣府男女共同参画局(2020) ・『共同参画(内閣府)』内閣府∥編 内閣府 No.130(2020)特集:各国の男女共同参画の取組 各国大使館より ・『図表で見る男女格差:今なお蔓延る不平等に終止符を!』OECD編著 濱田久美子∥訳 明石書店(2018) | ||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 該当する資料の紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 女性関連施設・施策担当者 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000227194 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |