レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 吹田市立中央図書館 (2310124) | 管理番号 (Control number) | 吹-20-2017-005 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年08月29日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年09月15日 13時49分 | 更新日時 (Last update) | 2018年03月24日 13時56分 | ||||||
質問 (Question) | 車両の右側通行と左側通行の国の一覧が見たい。 | ||||||||||
回答 (Answer) | 数ヶ国の状況について記載している本があったので提供する。(回答プロセス参照) 追加調査で次の資料に一覧表の記載あり。 『暮らしのなかの左右学』(小沢 康甫/著 東京堂出版 2009.10)p141 | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 小学生(8才)の質問であったため、児童書を対象として調査したが、見つからず、一般書まで調査の範囲を広げた。 数か国の状況の記載があった資料 (1) 『それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい [第1期]3 ウキウキ生活スタイル』(須藤 健一/監修 学研教育出版 2012.2) p24-25 「日本と同じルールの国には、イギリス、オーストラリア、タイ、インドなどどちらかといえば少数派です。世界的には「車は右、人は左」が圧倒的に多いのです」 (2) 『「右と左」の不思議がわかる絵事典』(富永 裕久/著 PHP研究所 2006.1)p18 「自動車が左側を走る国は日本のほかにイギリス、アイルランド、オーストラリア、マレーシアなどだ。」「日本やイギリスのように左側を自動車が通行する国は少数派で、多くの国は右側を通行する。」 (3) 『なんでもきいて!まるごとビジュアル大百科』(左巻 健男/日本語版監修 日東書院本社 2011.11)p225 「世界の国の62%が右側通行、38%が左側通行だ。」「左側通行の国の多くはかつてイギリスの植民地だった。(タイや日本はちがう。)」 (4) 『世界を知って日本を知ろう 身近に学ぶ国際理解 第6巻』p24-25 「じつは、日本のように左側通行の国のほうが世界の中では少なく、イギリスをはじめオーストラリア、ニュージーランド、マレーシア、タイなどの国が左側通行の交通ルールを決めています。その他の多くの国では、まったく逆に右側通行制をとっていますので、自動車は右側を走ります。」 その他インターネット上にも同様のトピックスが色々掲載されているが、下記のサイトでは各国一覧がわかりやすくまとめられていた。 トラベルタウンズ(最終確認2017.11.16) | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | 記載がなかった資料 『都市交通の世界史 出現するメトロポリスとバス・鉄道網の拡大』(小池 滋/編 和久 田 康雄/編 悠書館 2012.4) 『馬車の歴史』(ラスロー・タール/著,野中 邦子/訳 平凡社 1991.11) 『左ハンドル国産車が日本を救う 日本経済V字再生のための国富戦略シミュレーションと提言』(小森 正智/著 小森 正隆/著 プレジデント社 2014.11) 『車の誕生』(荒川 紘/著 海鳴社 1991.5) 『クルマの誕生から現在・未来へ』(桂木 洋二/著 グランプリ出版 2009.7) 『だんぜんおもしろいクルマの歴史』(堺 憲一/著 NTT出版 2013.3) 『左右の民俗学』(礫川 全次/編 批評社 2004.10) 『騎行・車行の歴史』(加茂 儀一/著 法政大学出版局 1980.11) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 小中学生 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000221931 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |