レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2017-040 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年05月14日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年08月15日 15時58分 | 更新日時 (Last update) | 2017年12月12日 16時47分 | |||
質問 (Question) | ヤマタノオロチがスサノオに飲まされた「八塩折之酒(やしおりのさけ)」がどんな酒なのか知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 関連する記載のある以下の資料を紹介した。 『日本の酒うんちく百科』(永山久夫著 河出書房新社 2008) p36-38の「八塩折りの酒」に、「「八塩折りの酒」というのは、いちど熟成したもろみを絞って粕をすて、その絞り汁(酒)を仕込み水として、さらに、麹と飯あるいはカユを投入し、熟成したらまた濾過して酒の方に麹と飯を仕込み、このような手順を何回もくり返して造った”濃い酒”のことだろう。」、「「しおり(塩折り、■(酉に囚、皿))」は、「絞る」とか「濾る」と同義」とあり。 『神道大辞典 3 ト-ワ』(下中弥三郎編輯 臨川書店 1981) p378「ヤマタノオロチ」の項に「八■(酉に囚、皿)酒(やしほをりのさけ)」との紹介あり。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | クイックレファレンス | |||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000220410 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |