レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000219144提供館 (Library) | 所沢市立所沢図書館 (2310110) | 管理番号 (Control number) | 所沢狭山-2017-004 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016/06/01 | 登録日時 (Registration date) | 2017年07月22日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2017年07月25日 10時39分 | |||||||
質問 (Question) | 色と光の三原色について記載されている資料はあるか。 | |||||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料に記載あり。 〇『色と配色がわかる本』 南雲治嘉/著 日本実業出版社 2012年 〇『カラー図解でわかる光と色のしくみ』 福江純/著 ソフトバンククリエイティブ 2008年 〇『やさしいかがくの工作 10』 竹井史郎/著 小峰書店 1998年 〇『総合百科事典ポプラディア 4』 ポプラ社 2011年 〇『色の名前507』 福田邦夫/著 主婦の友社 2012年 〇『光の科学』 ニュートンプレス 2012年 〇『色彩がわかれば絵画がわかる』 布施英利/著 光文社 2013年 | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.所蔵資料調査 〇『色と配色がわかる本』 南雲治嘉/著 日本実業出版社 2012年 p.78~81 色の3原色と光の3原色について解説と図あり。 〇『カラー図解でわかる光と色のしくみ』 福江純/著 ソフトバンククリエイティブ 2008年 p.26~27「9 光の3原色と色の3原色」の項に解説と図あり。 〇『やさしいかがくの工作 10』 竹井史郎/著 小峰書店 1998年 p.6~7 「えのぐの三げんしょく」「ひかりの三げんしょく」解説と図あり。 〇『総合百科事典ポプラディア 4』 ポプラ社 2011年 p.339 光の三原色と色の三原色について解説あり。 〇『色の名前507』 福田邦夫/著 主婦の友社 2012年 p.8~9 光の3原色と色材の3原色について解説と図あり。 〇『光の科学』 ニュートンプレス 2012年 p.22~23 光の三原色について解説と図あり。 〇『色彩がわかれば絵画がわかる』 布施英利/著 光文社 2013年 p.20~26 三原色について解説あり。 | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000219144 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |