レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 姫路市立城内図書館 (2310068) | 管理番号 (Control number) | 姫路-196 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 20170216 | 登録日時 (Registration date) | 2017年02月15日 18時48分 | 更新日時 (Last update) | 2023年06月09日 13時37分 | |||
質問 (Question) | 網干の魚吹八幡神社の祭りについての本を紹介して欲しい。写真よりも文章で詳しく紹介している本が良い。 | |||||||
回答 (Answer) | 魚吹八幡神社は俗称を「網干津の宮八幡」または「津の宮」といいます。 秋季例祭については『姫路市史 第15巻上 別編民俗編』P290~340にまとまった記述があります。 また、魚吹八幡神社の氏子である西土居の秋祭りについての本『西土井の秋祭り見聞記』にも平成18年の秋季例祭について詳しい記載があります。 その他『津の宮千六百五十年を想う』(網干公民館 1982年)は、昭和53年の魚吹八幡神社の解体修理の完成を記念して網干公民館・網干地方史談会が発刊したものです。魚吹八幡神社の歴史が中心ですが、P17~24に秋季例祭についての記載があります。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000209853 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |