レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000196928提供館 (Library) | 愛知淑徳大学図書館 (3310015) | 管理番号 (Control number) | ASH2016-02 | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016/07/12 | 登録日時 (Registration date) | 2016年09月14日 12時43分 | 更新日時 (Last update) | 2016年09月16日 14時32分 | ||||||||||||||||||||||||||||
質問 (Question) | 映画に出てくるアメリカの結婚式を観て興味を持ち、アメリカの結婚式の文化について探している。 ブライズメイド、服装(ウエディングドレス、ヴェール)、建築物(教会)、宗教の違いによる結婚式の違いはあるか。演出・時代による変化・今後など。 【関連質問】 ASH2016-03 結婚式が出てくるアメリカ映画のタイトルが知りたい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
回答 (Answer) | ・アメリカは多民族、多宗教の移民社会なので、民族や宗教によって異なる文化があります。 個々について掲載されている資料を探すことをおすすめします。 ・検索のキーワードは、結婚、婚礼、挙式、ブライダル、ウエディングなど様々な表現があるので、 それぞれ検索するとよいです。 ・ウエディングドレス、ヴェールについては「服装」の観点から、教会については、「建築」の観点からも調べていくとよいでしょう。 ・冠婚葬祭マナー事典や、ウエディングプランナーに関する資料、結婚式場やブライダル業界の資料などにも情報が含まれている可能性があります。 ・公共図書館の資料も活用するとよいです。 愛知県図書館の『愛蔵くん(愛知県内の所蔵資料を横断検索する仕組み)』を使うと便利です。 ・ハワイもアメリカ合衆国の一州です。対象に含む場合は、キーワードに含めましょう。 詳細は、以下回答プロセスを参照ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1. 基本事項を調べる 1-1.アメリカについて 【★1】『アメリカハンドブック』 → 宗教分布が確認できるほか、ライフスタイル、パーティの項目に結婚に関する記述がある。 1-2.アメリカの宗教について 【★2】『現代アメリカ宗教地図』 → 2007年の国勢調査からアメリカの宗教人口の割合をパーセンテージで示している。 【★3】『宗教世界地図』 → アメリカの宗教分布の掲載がある。 1-3.アメリカの民族について 【★4】『移住・移民の世界地図』 → 人口に占める移民の割合など確認できる。 【★5】『アメリカのエスニシティ : 人種的融和を目指す多民族国家』 → p.46 アメリカ人の先祖に関する報告 などからも、多民族の移民社会であることが判断できる。 2. レファレンス資料で探す <キーワード:結婚 婚姻 服装 エンゲージリング ブライズメイド 教会 など> 【★6】『ブリタニカ国際大百科事典』 → 「婚姻」(p.55-):国別に法律・宗教的な婚姻儀礼等について記載あり 【★7】『Japonica 大日本百科事典』 【★8】『世界宗教百科事典』 【★9】『世界文化情報事典』 3.【★10】Japankowledge【契約データベース】を検索する ※ヒットがない場合は「全文検索」 <キーワード:ブライズメイド/bridesmaid ウエディング/Wedding ブライダル 婚礼 アメリカ 宗教 など> (例)「ブライズメード」 【bridesmaid】(『デジタル大辞泉』収録) "結婚式で、新婦の介添えをする未婚の女性。多く、新婦の姉妹や友人などが数名で務める。" 「イエス・キリスト[宗教]」(『情報・知識 imidas 2016』収録) → 「アメリカの宗教の構図」の掲載あり(東京新聞2004年5月16日付から転載)。 (例)アメリカの宗教:プロテスタント、カトリック、ユダヤ教、モルモン教など ※アメリカの宗教の統計には、プロテスタントの諸教派を分けている場合とプロテスタントとして まとめて統計を取っている場合がある。 4. 本学の所蔵資料から探す 4-1.OPACで探す <キーワード:結婚 宗教 風俗 民族 歴史 服飾 文化 教会 アメリカ など> <件名:アメリカ合衆国 -- 風俗・習慣> (例)【★11】『ユダヤ系文学と「結婚」』 → ユダヤ人の結婚式について、アメリカ映画にみる「グラス割り」などの記載あり。 4-2.書架を探す <宗教(分類:16*), 歴史-アメリカ (分類:253), 文化-アメリカ(分類:30253), 婚礼(分類:3854), 建築-教会(分類:52619), 映画(778)> 当館の資料は日本十進分類法(NDC)によって分類されており、分類を調べるには次の資料が参考になる。 『日本十進分類法』(もり・きよし原編 新訂9版 日本図書館協会 2014.12 01445/MO45/*) (例)【★12】『図説キリスト教会建築の歴史』 【★13】『新カトリック大事典』 【★14】『そうだったのか!アメリカ』 → アメリカの宗教や移民について記載あり。 【★15】『教会と教会堂』 → 礼拝堂についての記載の中で、アメリカについても触れられている(p.43-,p.181-) 【★16】『「教会」の読み方』 【★17】『アメリカ合衆国における宗教の諸相』 【★18】『服装大百科事典』 【★19】『衣服の百科事典』 → 男性のフォーマルウエアの項あり。 5. 論文を探す <キーワード:ウエディング アメリカ 結婚 宗教 ファッション/服飾 など> 5-1.【★20】CiNii Articles 論 題:ウエディングケーキの比較研究 著 者:野田雅子,後藤由貴 掲載雑誌:『名古屋文理大学紀要』10, 1-6, 2010-03-31 → オープンアクセス可能:イギリスのことが記載されている。 論 題:ユダヤ教の結婚観 著 者:勝又悦子 掲載雑誌:『平和と宗教』(25), 18-32, 2006 ⇒ 本学所蔵なし 5-2.【★21】Magazine Plus【契約データベース】 5-3.【★22】大宅壮一文庫雑誌記事索引Web版【契約データベース】 6.新聞記事を探す 【★23】New York Times【契約データベース】 7. 学外の資料を探す 7-1.【★24】『愛蔵くん』 7-2.【★25】CiNii books <キーワード:アメリカ 結婚式 ブライダル マナー など> 『これでいいのか!結婚式 アメリカ・日本のブライダル事情 』(黒川鍾信著 主婦の友社1996.12) → 鶴舞中央図書館が所蔵 『世界・ブライダルの基本』(日本ホテル教育センター編 日本ホテル教育センター 2008.8) → 愛知県図書館・鶴舞中央図書館が所蔵 8.【★26】国立国会図書館デジタルコレクション <キーワード:アメリカ 文化 結婚式 など> 『私のアメリカ診断 : 生活と経営を探る』(竹山増次郎著 有信堂 1961) → p.90「アメリカの結婚式」 9.その他 9-1.【★27】『全日本ブライダル協会』 → アメリカの結婚式ではないが、シビルウエディングなどの記載があり、結婚式についての手掛かりになる。 9-2.【★28】『ナショナルジオグラフィック日本版』 <キーワード:ユダヤ教 結婚式 服装 など> (例)「ユダヤ教超正統派の結婚式」(『National geographic日本版』2013年3月号VISIONS[p.12-]) ⇒ 本学所蔵あり 以上 <Web最終確認日:2016/08/05> | ||||||||||||||||||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 観た映画:『幸せになるための27のドレス』・『ブライズメイズ』 図書:『ウエディングドレスはなぜ白いのか』(坂本妙子著 勁草書房 1997.1) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 風俗 | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | ||||||||||||||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000196928 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |