レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 神奈川県学校図書館員研究会 (5000008) | 管理番号 (Control number) | 照会-2016-017 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年05月13日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年06月08日 14時54分 | 更新日時 (Last update) | 2022年11月30日 10時02分 | ||||||||||
質問 (Question) | 手遊び歌がいろいろ載っている本を見たい。「発達と保育」の授業で生徒に実演させたい。 | ||||||||||||||
回答 (Answer) | 次の資料を紹介した。 『手あそび百科 「いつ」「どのように」使えるかがわかる!!』植田光子編 ひかりのくに 2006 *ピアノ伴奏つき 122曲収録 『0歳から遊べる だいすき! 手遊び指遊び』斎藤二三子 すずき出版 2011 *CDつき 『手あそびうたブック』永岡書店編集部編 永岡書店 2006 *DVD付き 『いつもの手遊びをもっと楽しく』島津多美子、落岩喜久子 ひかりのくに 2013 『阿部直美のふれあい手あそび歌あそび101』阿部直美 世界文化社 2008 『手あそび大作戦!』ケロポンズ、藤本ともひこ 世界文化社 2011 『保育園 幼稚園 学童保育まで使えるたのしい手あそび50』百瀬ユカリ、田中君枝 創成社 2014 『手あそび ゲーム 体操 ふれあいあそび大集合』前橋明編 ひかりのくに 2011 『あそびうた大全集200』細田淳子編 永岡書店 2013 『たのしいコミュニケーション手遊び歌遊び』阿部恵編 明治図書出版 1998 *購入検討中。 | ||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||
NDC | |||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||
キーワード (Keywords) | |||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 教員(家庭科) | |||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000193063 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |