レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 高崎市立中央図書館 (2310031) | 管理番号 (Control number) | 0131224467 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年03月08日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年04月13日 16時17分 | 更新日時 (Last update) | 2018年09月05日 20時00分 | ||||||
質問 (Question) | メンマの作り方を知りたい。 | ||||||||||
回答 (Answer) | 以下、当館所蔵の参考資料になります。 ラーメンつけめん評判店の調理技術 つけめん・らあめん竹屋 p.48 塩蔵メンマ使用 鶏ポタラーメン THANK(サンク) p.56 塩蔵穂先メンマ使用 ラーメンいっとうや p.76 塩漬けメンマ使用 拉麺酒房熊人(くまじん) p.102 短冊メンマ(乾燥)使用 自分でつくるプロのラーメン 2 ラーメン創房玄 p.23 乾燥メンマ使用 箱館(はこだて)や p.62 メンマ(水煮)使用 自分でつくるプロのラーメン 3 らーめん・つけめん国上屋(くにかみや) p.114 塩蔵?メンマ使用 ラーメン技術教本 らぁ麺胡心房 p.124-125 穂先メンマ(水煮)使用 手作り食品レシピ帖 p.74 メンマ 生または水煮のタケノコを使っている。 上記で紹介した資料のほとんどは、塩蔵・乾燥・水煮など、加工済みのタケノコから作るレシピのため、参考までに、次の資料を紹介する。 タケノコ(新特産シリーズ) 家庭で手軽にタケノコ加工 p.121-123 塩漬け、干しタケノコ | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 「産地発たけのこ料理」、「クッキング基本大百科」、「料理食材大事典」には記載なし。 | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | 2016.8.18:「ラーメン技術教本」を追加。 2018.9.5:「手作り食品レシピ帖」を追加。 | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000191079 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |